fumi

都内で映像制作、VJなどをしています。 https://twitter.com/fumi_238

fumi

都内で映像制作、VJなどをしています。 https://twitter.com/fumi_238

マガジン

  • 機材/ガジェット関連

  • VJ関連

  • 映像制作関連

最近の記事

Blackmagic Design Web Presenter HDを使ってみた

更新  ※2022年9月5日にサンプルファイルの修正をアップロード 2021年2月にBlackmagic Designから発売されたWeb Presenter HDを使用する機会がございましたので簡単に使用感を書かせて頂きます。 画質などの検証は行いきれていないため使用感や躓いた設定を書かせて頂きます。 Web Presenter HDって?Blackmagic Designから販売されている配信エンコーダー兼USBキャプチャデバイスです。 公式サイト 前モデル We

    • 中華エンコーダー(LinkPi ENCSH)を買ってみた

      AliExpressでずっと気になっていた中華エンコーダー LinkPi ENCSHを購入してみました。送料込み¥40,000でお釣りがくる程度の金額でした。 LinkPiって? 広州に本社を置く配信向けのエンコーダーやそれに付随する評価ボードを販売している会社のようです。  エンコーダーの仕様を見ると分かりますがNewTekやHisiliconと取引があるようです。といいつつネット上にほぼ情報がありません…。 公式HP ちなみにこちら、PTZCAM社が販売しているPro

      • BlackmagicDesign UltraStudio Recorder 3Gレビュー

         2020年7月にBlackmagicDesignより発表されたキャプチャデバイス UltraStudio Recorder 3Gを入手しました。 購入先はいつもお世話になっているトモカ電気さんです。 仕様 旧製品のサイズそのままに3G対応し、接続方式はThunderbolt2(TB2)からThunderbolt3(TB3)に変更となりました。 詳しくは公式ホームページを参照して下さい。 https://www.blackmagicdesign.com/jp/product

        • Adobe PremiereProをMIDIコントローラーで制御する

          ご無沙汰しております。ふみです。  タイトルにある通り、Adobe PremierePro(以下Premiere)をMIDIコントローラーで制御したい人向けの記事になります。  7000円程度のシェアウェアを使用しますのであしからず… そもそもAdobe製品を外部コントローラで制御するにはハードルが高い Adobe製品全般にいえることですが、デフォルトでMIDI機器からソフトを制御することを前提とされた仕様ではありません。 LightroomはMIDI2LRによってMID

        • Blackmagic Design Web Presenter HDを使ってみた

        • 中華エンコーダー(LinkPi ENCSH)を買ってみた

        • BlackmagicDesign UltraStudio Recorder 3Gレビュー

        • Adobe PremiereProをMIDIコントローラーで制御する

        マガジン

        • 機材/ガジェット関連
          2本
        • VJ関連
          4本
        • 映像制作関連
          1本

        記事

          VDMX5 何年経っても直らない致命的なバグ その2

          #VDMX5 #VDMX #VJ こんにちは、fumiです。 今回はVDMX5のバグについて その2です。 1.MediaBin MediaBinをタブ分けして運用している方は皆様遭遇しているかと思います。起動時に裏のMediaBinのサイズが全て変わっている問題。 こんな感じ。 こちらもいろと検証していますが解決策は見つからず… その1で触れたポジションずれバグのように一過性のものは良いのですが、VDMX5はまだまだ発展途上で多くのバグが見られます。 フレ

          VDMX5 何年経っても直らない致命的なバグ その2

          VDMX5 何年経っても直らない致命的なバグ その1

          #VDMX5 #VDMX #VJ こんにちは、fumiです。 今回はVDMX5のバグについてです。 多々あるかと思いますが、個人的に重要だと思うものについて2つご紹介します。 1.レイヤーポジション ご自身のレイヤーポジションを見てみてください。 こうなっていませんか? これは新規にレイヤーを作成しプロジェクトを保存終了、次回立ち上げた際に発生しているものです。0.05ピクセル程度ですので実際に出力しても気付かないレベルですが、過去これにハマってかなり時間をとられてし

          VDMX5 何年経っても直らない致命的なバグ その1

          VDMX5 素材の切り替えにトランジション(クロスディゾルブ)をつける

          #VDMX5 #VDMX #VJ VDMX5で素材を切り替える際にトランジション(クロスディゾルブ)をつける方法をメモがてら記載します。 巻末にプロジェクトのリンクも貼付しておりますので遊んでみて下さい。 1chあたりレイヤーを2つ用意します。 画像では分かりやすい用にCH1のグループにAとBの2つを用意しました。 TCMを出し、左右のレイヤーを先ほど作ったCH_A、CH_Bに設定し、Auto Fadingを有効にします。 MediaBin(ここではCH1_Bin

          VDMX5 素材の切り替えにトランジション(クロスディゾルブ)をつける