![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52005460/rectangle_large_type_2_f757f49fee40e9a0b37b9c2c3620826b.png?width=1200)
健康食品ライター「ふむりん」プロフィール【2022.1.30更新】
ご覧いただき、ありがとうございます。
2018年9月から健康食品を扱うコールセンターで、メールマガジンやランディングページをの制作を担当しているライターの「ふむりん」です。
2020年に出産したことに伴い、フリーランスへの転身を考えています。
そのため、現在は本業に加え、副業という形で健康食品だけでなく、さまざまな分野のライティングをお受けしております。
お仕事のご相談やご依頼は、お気軽にご連絡ください。
・TwitterDM:https://twitter.com/fmrn806
・メール:fmrn806@gmail.com
【経歴】
・関西大学社会学部心理学専攻 卒業
心理学の中でも、個人が社会や集団に属したときの心理について学ぶべく、「社会心理」を専門に扱うゼミに所属。
・結婚情報誌ゼクシィの営業 2015年4月〜2016年2月(11ヶ月)
新卒で株式会社リクルートマーケティングパートナーズに入社。結婚情報誌ゼクシィの営業として働いていました。
主な業務内容は結婚式場、ホテル、レストラン、ドレスショップ、エステサロンなど幅広い業態のクライアント様に、ゼクシィへの新規出稿や掲載ページの増加を提案することです。
また、記事作成にも関わっていました。花嫁は自分の想いを叶えられ、クライアント様は持ち味を伝えられるような内容の記事を目指し、奮闘。
その結果、競合や顧客のニーズを鑑みたうえで、クライアント様の特徴を際立たせる必要性やそのための分析方法を学びました。
・健康食品を扱う会社のコールセンターでオペレーターに従事
2016年7月〜2018年8月(2年2ヶ月)
乳酸菌、ウコンが主力商品のコールセンターでオペレーターとして新規顧客、定期顧客の受発信業務を担当しました。
具体的な業務内容は次の通りです。
・定期、単品商品の受注業務
・新規顧客、定期顧客からの問い合わせ対応
・定期顧客への発信業務
・定期顧客への継続サポート
・後輩の育成(2017年7月〜)
中でも、定期顧客への継続サポートに力を入れていました。
定期顧客への継続サポートにおいて工夫したこと
弊社では「定期購入者にサプリメントを楽しく続けて欲しい」という想いから、毎日チェックをつけられるカレンダーをお送りしています。
コメントに返信する際、一人ひとりの日常に触れる一言や自分から自己開示することを心がけたことで、毎月10名のお客様と文通できるようになりました。
このお客様たちとの関係性を裏付けるエピソードとして、印象深いものを四つご紹介します。
1.お電話でお話したことはなかったが、文通がきっかけで指名をいただくようになった
2.私のことを「娘みたい」と仰ってくださるお客様に、自身の結婚を報告したらお祝いのケーキが送られてきた
3.毎月美味しい料理の話を書かれているお客様に「どんな味か食べてみたい」と返信したら、そのとき話題にあがっていたお蕎麦が私宛に送られてきた
4.産休に入ることを報告したら、自宅に手紙を送りたいと言われた
このように、お客様と文通で関係性を深められたことが評価され、2018年9月から同センターでライターに転向することとなりました。
・同社でライターへ転向 2018年9月〜
薬機法の遵守はもちろんのこと、クライアント様の社内規定が厳しいため、通常よりも制限された中で、日々サプリメントのセールスライティングを行っています。
以下の四つが主な業務です。
1.ランディングページの制作において、ワイヤーフレームの作成を担当
私がワイヤーフレームを作成した後、デザイナーと話し合いを重ねて作成しています。
作成経験のあるものは次の通りです。
・新規購入者にお試し品の購入を促すもの
・お試し品購入者に定期購入を促すもの
・定期購入者のサプリメントの継続をサポートするもの
・読み物形式やクイズ形式で健康情報の紹介
・セールやキャンペーン情報の告知
・サプリメントに配合されている乳酸菌やウコンの研究成果の報告
2.メールマガジンの作成
上記のランディングページに遷移させることを目的に、開封率、CTAのクリック率、コンバージョン率を計測しながら作成しています。
コールセンターのメールマガジン担当スタッフが送っているという設定があるため、世界観を維持することにもこだわっています。
3.定期顧客向けに発行している機関紙の一部を添削
機関紙の中にコールセンターでの取り組みや日常を紹介するコーナーがあります。そのコーナーはオペレーターに執筆を依頼しており、私は添削を担当しています。
修正を依頼する場合は、その文のいいところを褒めたうえで「なぜ修正してほしいのか」を伝え、オペレーターのモチベーションを保つように心がけてきました。
また、オペレーターの文章力向上のために、ただ修正を依頼するのではなく、文章を改善するための考え方を伝え、自ら考えて修正してもらうように指導しています。
4.クライアント様への成果報告とそれに伴う資料作成
制作者だからこそわかる細かな意図を踏まえたうえで、結果を振り返り、報告しています。
ワンストップで振り返ることで、次の企画や制作に活かしています。
・クラウドワークスでライターとして活動 2020年12月〜
クライアント様からの評価は常に5.0です。(2021年5月現在)
また、わからないことは自分で判断するのではなく、細かなことでも確認を怠りません。
一度確認したことはメモに残しておくことで、自分で判断できる内容を増やし、クライアント様の手を煩わせないように工夫しています。
【大切にしていること】
・情報の裏どりと理解の徹底
サプリメントの周辺情報をお伝えするうえで、免疫器官や体の仕組みなど専門性が必要となる情報を取り扱うことが多いです。
間違った情報をお伝えし、お客様の健康状態に影響があってはいけません。
そこで、厚生労働省や病院など信頼できる機関からの情報や、学術論文などを参考にするようにしています。
なお、そういった情報は専門用語が多いため、まずは自分がしっかりと理解することを徹底しています。
そうすることで、シンプルでわかりやすい表現に変換しやすくなるからです。
・常にわかりやすさを追い求めること
薬機法を遵守するにあたり、どうしても書ける内容に制約が生じてしまいます。
だからこそ、現状に甘んじず、より伝わる言い回しや言い換えを模索中です。
【実績】
・執筆本数
メールマガジン(300字程度) 約200本
ランディングページ(1000〜1500字程度) 約35本
添削本数 20本
ブログ記事(1500〜14,000字) 25本以上
・経験ジャンル
健康食品、健康記事、ライフスタイル、医療脱毛、美容脱毛、音楽教室の比較記事、小学生向けWebサイトの雑学記事、ニュースサイトのコラム化
・対応文字数
300字〜10,000字
・対応可能ツール
Slack・Chatwork・Zoom・GoogleMeet・Backlog
Googleドキュメント/スプレッドシート/スライド
word・excel
【資格】
・クラウドワークス公式スキル検定 WEBライター検定3級取得
・一般社団法人日本クラウドソーシング検定協会主催
WEBライティング技能検定 取得
・一般社団法人日本心理学諸学会連合主催 心理学検定2級取得
・普通自動車免許
【趣味】
・ピアノ演奏
ヤマハ音楽教室に年中〜大学2年生までの16年間在籍。
・フォークギター演奏&弾き語り
高校3年間フォークギター部に在籍。
・クラシックギター演奏
大学4年間 文化会クラシックギター部に在籍。
また、後輩の指導にあたるため、3年生時にギター教室で1年間指導を受けました。
・書道
小学2年生〜高校2年生まで10年間在籍。
毛筆、硬筆 共に最高位の8段を取得。
・ヨガ
2016年11月〜2019年11月までの3年間、ホットヨガスタジオに週1〜3のペースで通っていました。
妊娠したため、2019年11月に退会。
・マンガ・アニメ鑑賞
少女、少年、ギャグ、4コマなどジャンルを問わず、読んだり見たりします。
【お仕事できるのを楽しみにしています】
お仕事をいただける際は、お気軽にご相談ください!
・作業時間
本業と子育ての兼ね合いで、毎日夜22時以降が作業時間となります。
・連絡
連絡は基本的には20分〜2時間以内に返信するようにいたします。
※平日の8:30以前、17:00〜22:00、土日祝は即時返信が難しいことをご了承いただけますと幸いです。
※上記以外でも、平日はミーティングや会議で返信ができない場合もございます。
・報酬(応相談)
文字単価:1.0円〜
ランディングページ作成:1本15万円〜
・連絡先
TwitterDM:https://twitter.com/fmrn806
メール:fmrn806@gmail.com
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
あなた様とお仕事ができるのを楽しみにしております。
ぜひ、お気軽にご連絡ください。