見出し画像

㊙️目標を他人に言うと達成できない!?

あなたの目標,そのままじゃ叶いません。

アリアナ・グランデの屋敷の地下で茄子を植えたい。

どーも,どーも活字嫌いのタリアテッレです。今回紹介するお話しは,
TED TALK からデレク・シヴァーズの

「目標は人に言わずにおこう」

をご紹介したいと思います。

みなさんは最近何か大きな目標を立てましたか?例えば,新年の抱負で2021年は〇〇するぞ!と意気込んだ方は多くいると思います。

その中で,その抱負を誰かに話した人はいるでしょうか?

おそらく多くの人が該当していると思います。(そもそも抱負は他人に言うことで「さぁやるぞ」ってなるのでは,)という疑問が浮かびますが、、

ま、その前にこの動画をご覧ください。約4分間の比較的短くて見やすいものです。

画像1

https://youtu.be/NHopJHSlVo4

時間がない人向けに、内容を下記に記述しました。


目標を口外するな😷

画像2

まず、今から個人的な大きな目標を思い浮かんでください。その目標を今日会う人たちに話しているのを想像してください。気分はどうでしょうか?
口頭で自分の目標を他人に伝え、その人からすごいねと評価される気分は最高だと思います。この気分を味わえただけで目標に一歩近づいた的な考えにも至ることができると思います。
事実を言えば、

他人にその話をしてはいけない

ということです。

どういうことかというと、他人に目標を打ち明けることで実際に行動する可能性を下げてしまうのが人間の性で、この現象は心理学の実験により繰り返し証明されてきました。

本来目標というのはいくつかの苦しいステップを踏み、実現して初めて満足を得るものですが、人に目標を話したことでそれが一種の社会的現実と心が錯覚してしまい満足感を得ることができてしまう。それにより実際に必要な行動のモチベーションが低下してしまうことに心理学者は気づきました。

証明🧪

画像3

このことを証明したある実験があります。実験内容は163人の被験者は紙に自分の目標を書き、半分の集団(81人)はその目標をみんなに向かって宣言します。残りの半分は宣言しないままにします。その後、45分間与えられ目標に向かって作業をするといったもの。
(制限時間45分で、満足いく程度に物事を進めたら好きなタイミングで作業を止めることができる)

宣言していない被験者は平均で45分間作業することに時間を費やし、目標にどれだけ近づくことができたかを聞くと「まだほど遠い」と語った。

反して、宣言した人たちは平均で33分過ぎたことで作業をやめる傾向がみえ、そのあとに進展状況を尋ねたところ「ゴールまで結構近くのところまで来ている」と答えた。

このことが事実なら、私たちは宣言をすることで見ず知らずのうちに心に満足感を得てしまっていることがわかります。

目標を宣言するべきシチュエーションの対処法😲


画像4

ではもしその目標を誰かに言わなければいけない状況になれば、どうすればいいのか?という疑問が浮上してきます。

会社の上司に抱負を聞かれたや、面接の際にあなたの目標は何ですかと尋ねられたときなど、こういったシチュエーションはよくあることだと思います。

目標は言えません。なんて答えたらきっと白い目で見られるのでしょう。
では、どう対処すれば良いのか?

その答えは

画像5

満足を与えずに伝えること

例えば、「今年は00を週〇日するけど、もししてないのが発覚したら罰を与えてくれ」

のように目標を宣言した後に付け足して、もしその目標のためのステップを怠った場合に何かを課することを添えてあげれば満足感の錯覚に陥ることなく目標を伝えることができます。

終わり

てなわけで今回は「目標を達するために大切なこと」についてお話ししてきました。
目標なんて人にすぐいっちゃうタイプの人間なので、この事実は本当に衝撃的で幾つか心当たりがあるとかないとか、、

みなさんは今年どんな目標を立てましたか?是非コメントで教えてください。

(って言ったけど、ダメですよ☺️)

最近メジャーリーグにハマってしまいまして、近々メジャーリーグ初心者のためのガイドブック的なものを書けたらなぁなんて思っています。

ではではさよなら男〜




いいなと思ったら応援しよう!