見出し画像

三十五才、日本史を知る

唐突に、日本史を知りたくなった。

恥ずかしい話、わたしはまったく日本史を知らないのである。


昔から日本史の勉強が苦手で

坂上田村麻呂あたりまではよかったが

墾田永年私財法あたりから怪しくなり

日米通商修好?通行修好?修好通商?条約で心が折れた。


✏️__________


日本史を覚えるのは大変だ。

数学は方程式を覚えれば色んな問題が解けるようになるけれど

日本史は年号を1年間違えるだけで減点される。

だんだん嫌になった。


それに加えNHKの大河ドラマがすこぶる苦手だった。

理解できない昔の言葉。唐突に殺されるお殿様。

意味がわからなかった。


そんなわたしだったが、高校で世界史に出会った。

これが見事にハマった。めちゃくちゃ面白かった。


まず世界史には漢字がほとんどない。

「この漢字で合ってるっけ?」

みたいなことを考えなくていい。


そして年号を覚える必要がない。

「ローマ帝国の建国は何年でしょうか?」

みたいな問題はほぼ存在しない。


結果、わたしは

ローマ帝国の五賢帝は全員フルネームで書けるのに

徳川将軍は家康と家光と慶喜しか知らない

そんな人間になった。


ちなみに、慶喜の「慶」を漢字で書けるようになったは最近である。

どうやらわたしは、ややこしい漢字が嫌いなようだ。


✏️_________


日本史を知りたい

と思うことは多々あった。


昔からクイズ番組が好きなのだが

日本史の問題になった途端お手上げになった。


わたしは関ヶ原の戦いがなぜ起こったのか知らないし

あらゆる乱の違いがまったくわからない。


そうなるとクイズ番組を見ていてもつまらないので

「日本史を知りたいなぁ」という気持ちがずっとあった。



ということで35才になった今

改めて学び直すことにした。


まずは皆が「一番面白い」と言う戦国時代から。

教材はYouTubeで良さそうなのを探した。


とりあえず中田あっちゃんの動画がざっくりしていてよさそうなので

あっちゃんのを見てから詳細に入っていくことにした。

あっちゃんの動画は面白くてわかりやすかった。


その次に「戦いのヒストリア」さんのゆっくり解説を試聴。

これがめちゃくちゃよかった。


戦国時代の何がわからないって

・どこで何が起きてるの?

・どこが誰の領地なの?

これがまったくもって意味不明だった。


その点、この動画では領地が色分けされていて

・戦いの後にどこが誰の領地になったか

・誰と誰が仲間なのか

この辺がめちゃくちゃわかりやすかった。


そもそも天下統一の意味がわからなかったけど

「なるほど!この状態が天下統一ね!」

と理解することができた。


✏️__________


「関ヶ原の戦いで家康が勝って江戸幕府ができた」

この文脈だけを知っていたわたしは

ずっと関ヶ原は関東にあるものだと思っていた。


思いっきり岐阜だった。


「本能寺の変で明智光秀が信長を討ち取った」

この文脈だけを知っていたわたしは

ずっと明智光秀はやべえやつだと思っていた。


思いっきりやばいやつだった。


今回、新たに知ることもあれば

より深く知ることができた史実もあり

とてもいい機会だった。


そして、最近の学生は動画で勉強をすると聞くけど

その方が効率がいいんだろうなーと身をもって感じた。


「ざっくりと大まかな流れを理解してから詳細に入っていく」

これは勉強の基本だと思うけど

参考書が「ざっくり」なのか「詳細」なのかは意外とわかりにくい。

逆に動画は「ざっくり」or「詳細」が判別しやすい。

おまけに動画はとにかくわかりやすい。

35才にも優しかった。


✏️__________


勉強を嫌いになるのは簡単だけれど

好きになるのもまた簡単なのかも

そう思った。


自分が少しでも興味を持ったことを

自分の好きなように調べてみる。

その連続が知識や教養になる。


わざわざ型にはめて勉強をさせることで

学ぶことが嫌いになってしまうのだから

自主的に勉強したくなる環境を整えることが

勉強においては一番大事なんだろうと思う。


そんなわけで大人の学び直し

楽しかったのでオススメです😊


あとがき

YouTubeを見るときは「ノートを取る」のがいいと思った。

ただ動画を見ていると「ダラ見」の感覚になるけど
ノートを取ることで「勉強」になるから
「いい時間を過ごしたな〜」と思える。

そんなわたしは次に幕末を学ぼうと思う。
いまだに新撰組がよくわからないのだ。

これを知れば、るろうに剣心がもっと面白く読めるだろう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?