
Photo by
hisaoka_k
#192_埼玉発、エスカレーターで歩いてはいけない条例
エスカレーターで左だけ(大阪は右だけですが)立ち止まって乗って、右は空けておくルールは、場合によって合理的ですが、そうでない場合もたくさんあります。
特に感じるのが地下深くからの長い昇りのエスカレーター。罰ゲームのように歩いていく人もいるにはいますが、明らかに少数派です。一方、左には長蛇の列。考えてみれば、輸送量がほぼ半分になるわけですから当たり前です。
そんな中、埼玉県では「埼玉県エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」が施行される模様。
趣旨としては、エスカレーターの安全な利用ということであり、要はエスカレーターを駆け下りたり登ったりする人がいるので危ない、ということに対する策のようです。
条文を見ると、「エスカレーターを利用する者…は、立ち止まった状態でエスカレーターを利用しなければならない。」(第5条)ということですので、歩いたり走ったりしたらNGということになります。
たしかに安全面も重要ですね。それに加えて上述のような効率性の点も改善されるとしたら、けっこう良い施策なのではないかと思います。埼玉県民の行動様式がどのように変わるのか、社会実験みたいで興味深いです。