![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150680501/rectangle_large_type_2_e6d3852b93998445f46d3fa5597d984b.jpeg?width=1200)
ちまっと可愛い「いきもの賞玩」@皇居三の丸尚蔵館
コンパクトな展示ではありますが、最近ではお手頃感のある一般1,000円かつ国のお宝ばかりということで、リニューアルしてからお気に入りの皇居三の丸尚蔵館。今回は「いきもの賞玩」。感動!というよりも気軽に楽しめました。
最近見た?という展示品もありましたが、私は好きなものは何度でも見たいタイプなのでよし。そして「あ、こんなところにいる!」という発見が楽しいので、展覧会でもすみっこまで拡大して見ては楽しんでました。是非、ちまちまっとした可愛らしさを堪能してください。単眼鏡持参を推奨(私は持ってなかったので携帯で拡大してました)。
![](https://assets.st-note.com/img/1723612648958-xKT1hoFEgQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723612671930-DuBskGmscM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723612699592-zFNTACUn1Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723612716670-ZkjdE9Rhjm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723612758713-1mV656uch6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723612928498-x4ZJpn7X3m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723612968182-Gqxvbj7Yer.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723612991650-7sTjW51Wcu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723613036470-8xbu4kA8Tu.jpg?width=1200)
と、可愛いものが沢山ですが、生き物と言えばやはり若冲。今回も前後期で1幅ずつ動植綵絵が展示されていました。私が行った後期はこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1723612793127-Og742G2LyK.jpg?width=1200)
毎度ではありますが、これこそ細部を見ないと、ということで、目を凝らして気になったところを拡大すると・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1723612817493-7LiJctqdsv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723612898174-i1bbXDG0Tj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723612849459-IKyfP01bNu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723612872774-gWwGturgyV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723615568939-s27gbKYWlG.jpg?width=1200)
ということで、あまりの暑さに行くまではちょっと躊躇しましたが、涼しい美術館の中で、動物たちに癒やされました。あと、古来日本人は虫を愛でてきたんだなあ、というのを再認識。結構、バッタとか虫系の絵もあるので、苦手な方はご注意を(でも若冲のが一番リアルでそれ以外は和歌だったり、それほどではないです)。
<おまけ>やはり1つくらい和歌も載せておこう。やまとうるわし。
![](https://assets.st-note.com/img/1723616764582-wNZ9x9HGF3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723616807487-uAQRMXlQei.jpg?width=1200)