
【プレイ記3】ポケモン ダイパリメイク――15年前の記録を紐解いて
こんばんは、飛び亀です。
引き続き、約15年前の「パール」プレイ記と比べながら、今作「シャイニングパール」のプレイ記を書いていきますね。
↓↓前回の記事はこちら↓↓
ヨスガ(~まよいのどうくつ)~ズイ
さて、前回はヨスガシティ到着まででした。
メリッサさんが入り口を塞いでいたコンテスト会場、いやスーパーコンテスト会場に足を踏み入れてみます。
すると……

アヤコさんこと、主人公のママがいつの間にかいらっしゃっていました。
ポケモン本編ママは、有能ママだったりモブママだったりしますね。
正装も貰って、せっかくなのでコンテストお試しします。




久々のコンテスト、だいぶ様変わりしましたね。……いや、実はダイパのコンテスト覚えてないんだけどね。
ORASのときは、割と原作どおりのコンテストだったんだっけ?
さて、コンテストを終えて、そろそろ次に進むかというところで奇襲をかけてきたのがライバル・ジョニーくんでした。

今回はさしたる苦戦はしませんでしたが、15年前はタマゴ孵化のために5匹でぶつかったようです。
そこで一匹預けておじさんのところへ向かったのですが…出た!じょにー!コイツ、絶対こっちが5匹になるとこ狙って出てきおったな。いつでも準備しておくのがトレーナーだとか。全く卑怯者め!…ま、5匹であること以外は準備整ってましたが。
結局前回ほど苦戦する事もなくあしらい、次の目的地へ向かいます。
…どこ行けばいいんだ。しかし進める道が一本しかないので、仕方なく長い道のりを行く。
さて、今回もズイタウンからトバリシティへの長い道のりを行く……その前に。迷いの洞窟の攻略を忘れていたのです。(前回の15年前記事を読んで思い出しました)
急遽シンオウ西部に戻り、フラッシュを誰かに覚えさせて迷いの洞窟の探検を始めます。
と、洞窟を発見です!「まよいのどうくつ」。
取ってあったフラッシュのマシンを惜しげもなく使い、岩を砕きながら、
迷わないように道を覚えながら、アイテムも逃さないよう進みます。野生のポケモンがうっとうしいことこの上ないですが、トレーナーも倒していきます。
と、あるピクニックガールが「なきごえがきこえない?」と言う。一瞬何かと思いました。伝説のポケモン?ラプラス?(懐かしいな。)でも良く考えたらあれですね、噂の迷い子ですね(何で知ってんだ)と気付き、奥へ奥へと進んだ所、変な髪形の子供がうろついてます。
ミルです。本日3回目のマルチバトル。ユンゲラーはなかなか強いですね。しかし探索しながら進んできたため、トレーナーは1組しか残ってませんでした。
そう。迷いの洞窟には、あのミルちゃんがいるのです。この子、こんな序盤だったか。



今回はトレーナーをたっぷり残して、先にミルと合流しました。マルチバトルをたっぷり味わわせてもらいましたよ。
出口でミルと別れてからは、再びストーリー攻略へと戻ります。
ヨスガからズイタウンへ。ここのBGMは、かつて廃人ロード曲として一世を風靡した名曲で、スマブラにも採用されております。
ただ、川のほとりをトレーナーをなぎ倒しながら進んでいくだけの道なので、特に語ることはありません。そういうわけで、今回も女の子トレーナー画像集で代えさせていただきます。






道中、ロストタワーというシオンタウンのポケモンタワーもどきみたいのが建ってます。これ原作でもそうだったけど、もうちょっとフィールド上で高く描いてやっていいと思うんだよね。低めの電波塔にしか見えん。あと、ここでもらえるかいりき、いつまで経ってもフィールドで使えんぞ。
しかしポケモンはこういう長い道中を回復に戻らず一気に攻略すると、ほどよい難易度と疲労感を味わえますね。ただ平均的なRPGと違って、ほぼノーリスクで町に戻れる。冒険感も攻略感も減るけど、そういうバランスのとり方なのよね。
ロストタワーもあり、結構長い道のりに感じたズイタウンへの旅。
何が辛いってロストタワーもそうでしたが、それ以上にポケモン捕まえるので消費する。ウソハチを捕まえるのにいい技がなかったので、仕方なくポッタイシでつつく、つつく。おかげで無駄にダメージを食ってしまって…まあ途中で戻ればよかったのですが。
ロストタワーは何かかつてのシオンタウン並みに重いところだったな。
そして、ズイタウンはあまりイベントもなくスルーな雰囲気。遺跡は思いっきり調べてきました。が、暗号は解読できてもアンノーンを全部捕まえる気にはならない…。ともかくあんまりすることもなく(新聞記者にポケモン見せて)、次の街へレッツゴー。
こう見ると、昔よりポケモン捕獲が楽になってきた気がします。おおよそクイックボールくんのおかげかと思われます。
ズイタウンは15年前と同じく、あくまで補給所的な町です。牧場の町だから、シンオウの中でも北海道感あふれる土地ではあるんですけどね。
しかし遺跡で無駄に迷った。
そうそう、あとマナフィが生まれました。

ベンチ入り(ボックス行き)です。
ズイ~トバリ~ノモセ
さて、ズイタウンから再び長い道のりを経て、トバリシティを目指します。
道中は、途中までかつての廃人ロード上部です。今回はタマゴ廃人やんなくていいかなぁ。また、道すがらにあるカフェでモーモーミルクを買えます。未だにモーモーミルクとか缶ジュース系を買い込んでしまうんですが、これ昔ほど費用対効果が良くないんだよね。かつては飲み物あればキズぐすり系いらなかったんだけど。
トレーナーとの連戦を経て、たどり着くは第3の都会トバリシティ。
デパートにファッションショップ。ギンガ団にヒカリちゃん。
贅沢な街です(?)。
ジムリーダーは格闘タイプ使いのスモモ。
主人公より上なのか下なのか、とにかくシンオウでは一番幼いジムリーダーです。

ジムリーダーが街の中心人物になりがちなポケモン世界で、これほどの都会をスモモが締めている……というわけにもいかないようで。シンオウの闇というか、スキのある街として扱われている描写もあるのが黒いですね。

とはいえ、強いか弱いかで言えば割と強いのがスモモちゃん。ルカリオはタイプが非常に嫌らしく、今回もそこそこ手間を掛けさせてくれました。



ムクバードはうっかりやられてしまいました。
トバリシティについて、15年前のプレイ記はこちら。
で、トバリシティはまた大きな街で、ゲーセンに入り浸って3000枚くらい当てたりしてました。ピッピも9連ちゃんまでいったんだけどなぁ。10連は厳しいのかなあ。面倒だし。
デパートでも今度はミックスオレを買い込んで、ギンガ団も気になりつつ、やっと3つ目のジムへ。と、入り口にヒカリさんが。デパートに行ったりしてたんだ。へぇ、嫌な予感(待
ジムは妙な仕掛けを何とか解除し、格闘少女スモモさんにご対面。あれ、意外と熱血とかじゃなくて素直な子なんですね。普通なキャラで、ボケも入りつつ。このジムもムクバードさまさまで押してたんですが、スモモ戦直前で進化!
ムクホークでスモモのゴーリキーを一蹴してしまい、なんだか申し訳なくルカリオにはでんこうせっかを。あ、鋼タイプだった。全然効かない。というか飛行技も普通なんですか。意外と考えた役割分担…。しかし妙にいい戦いをしつつ、ピンチのセリフを聞けないまま「インファイト」でKO。タイミング的に都合よく進化して覚えたよなぁ。
「あ、なんでもないです なにもいってないです」
おなか減ったなら家に帰ってもいいと思いますよ。他のジムリーダーも結構サボってるし(ヒョウタ他)。でもそういえばスモモの父さん、ゲーセンにいた気がするなぁ…。まさかスモモが生活費稼いでるんじゃなかろうな。
一番長く語られた街かもしれない。
今回のリメイク版ではゲーセンが大人の事情で削除され、代わりにファッションショップが開いています。ここでやっとお着替えできるように!
まあ男主人公を着替えさせてもな。そして着替えシステムはピカブイと同じような感じで、個別の服装変更はできないのね。
あと削除されたと言えば、ゲーセンと一緒にスモモ父も消えましたね。あれはいわゆる黒い任天堂要素だったね、今考えると。
さて、ジム戦を終えるとヒカリ先輩が待っていました。
なんでも、ギンガ団を一緒に倒してほしいとか。図鑑を盗まれたらしい。ここで先輩の格が落ちていきます。かわいいから良し。


ま、家庭の事情はともかく、外に出たら「うっかり図鑑落としちゃった」ヒカリさん。よその人(ギンガ団)に拾われるスキがあるほど、うっかりな落とし方をしたんでしょうか。「ぜったいお願い」の通り助けに行ったら、何か同じことをもう一度説明されました。それ、さっき聞きましたヒカリ先輩。ちょっと今日はうっかりが過ぎますよ。
とはいえ、ヒカリとのマルチは彼女の言うとおり無敵な感じで(何、ステキなバトルをしてギンガ団を追っ払いました。そして、倉庫の中にはついに念願の「そらをとぶ」が!
何はさておき、空を飛ぶを手に入れましたが、そのまま次の町、ノモセに向かいます。道中、相変わらず長くて長いのですが、そんなに語ることもないので女の子トレーナー集で濁しますね。


ついでに進化しました。

ノモセシティまでの道のりもまたまた長く、シンオウ東部はホウエン以上に自然地帯だなと思わせます。ホテルとかレストランとかで時間潰されたりもしましたけどね。あの辺妙に落し物多いですし(ポケッチは何故かいつもダウジング)。
野を越え山を越えホテルを越え、湖には入れず海沿いを進みポケモンを捕まえ…。あしあとを見てもらうと、先頭二匹(エンペルト、ムクホーク)以外はなつき度全然でした。まあレベル上げてないから当然なのですが…。
ホテルあたりもウロウロしましたが、トレーナーがいっぱいいるのと開発室があるくらいで、思ったより何にもないんだよなぁ。
ちょうど疲れてくるくらいでノモセシティに到着しました。

実はパーティメンバーは、これ以降しばらく変わっていません。
ノモセ~カンナギ~ヨスガ~ミオ(鋼鉄島)

ノモセは大湿原とマキシマム仮面の街。なんか自然の中って感じなんですが、街自体のサイズは大きいんですよね。
こうしてたどり着いたノモセシティ。一時間以上サファリ大湿原に入り浸りました。ルリリとスコルピ捕獲にやたらと苦労しまして。何だかんだで結構図鑑増えました。日ごとに出るポケモンが変化するようで、明日は何が出るのでしょうか…。
ついでに、ほんとは明日にしようと思ったのですがジムも攻略。マキシ…マム仮面もムクホーク頼りで、エンペルトのレベル追いつかれてきてます。このジムに関しては特にネタなし。次はどこに向かえばいいのかな。
あ、近くに某裏庭があるんですね。いよいよピチューを捕まえ、三代目ライチュウを育てる…んでしょうかね?
大湿原って繰り返し遊ぶような形になってないというか、初代サファリ(ラッキーガルーラケンタロスミニリュウストライクカイロス)みたいな希少感のある限定ポケモンが少ないというか。特にリメイク版では地下大洞窟にも大湿原ポケモンが出ちゃってて、余計遊ぶ意味なくなってますね。
マキシさんはこの見た目で水使いなんですが、今回は電気と草を取り揃えちゃったので余計にね。まあチェリム出してる時にギャラドス出されることが多かったのは面倒でした。
ジムクリア後、明らかに怪しいムーブをしてたギンガ団との追いかけっこ&ジョニー戦がありました。結局なにがしたかったんだ。シロナさんに薬をもらって、ノモセでのイベントはおしまいです。
次の目的地は、シロナさんに言伝されたカンナギタウン。その前にノモセ~ヨスガも踏破してウラヤマさんちにお邪魔しました。その際のスクショ集です。




本日3回目の女の子トレーナー集でした。
ちなみにウラヤマさんちではピカチュウだけ捕まえられました。
街にいたギンガ団に話しかけます。逃げる逃げる、追う追う。湖に近づいた所でいきなり勝負を挑まれましたが、撃破。そのときの話をよく聞いてなかったので、次にギンガ団がどこにいったのか分かんなかったのですが…。ここで再びシロナさんが登場。
ひでんのくすりをもらって、コダックたちのもとへ…。
と、その前に、ノモセからヨスガへの道のりを進みます。さらにその前に大湿原でグレッグルを捕まえましたが。ついにウラヤマさん邸を発見。散々戦ってきて回復もして欲しい所でしたが、そんな便利施設はなし。しかし裏庭でピチューを(クイックボールで)ゲット。なつき度を上げるのは大変そうです。それですぐ出てきてしまったのですが、他にもレアなポケモンがいるのかな…?
ところで僕は見つけうる限りのトレーナーを倒し倒し進んできたのですが、ここの警察官は夜だけですかね…。
ん?ちょっと待て。ノモセにライバルのじょにーがいた気がするな。街の人の噂もありましたが、確かギンガ団を追うあたりで本物が出てきて勝負を挑まれた気が…。ゴメンじょにー、普通に倒してしまって忘れてた。
今回はジョニーがいたことを先に書いておきました!
さて、コダックをどかして、カンナギタウンへ。
ここは遺跡以外は本当に何もない町、というか村です。やっぱり伝説のポケモンに関連してくる土地なので、もう少し何かあると思いこんでましたが、何もなかったです。
イキってたギンガ団を一人倒して、ついでに何故かアカギさんが自己紹介していって、遺跡の壁画を見たくらいでした。


あとはシロナさんちがあるくらいかな。
さてさて、ズイタウンへ飛んで愉快なコダックを回復して、カンナギへの道が開けました。最近ゲットすべきポケモンが減ってきたなぁ。ともあれ、カンナギに到着。
シロナさんのおうちを発見。長老の孫か娘あたりですかね。妹さんもいるようで。そこで張り切りすぎのギンガ団員を倒し、不思議な遺跡を見学。
後のミオ図書館にある本も合わせ、今回は神々しい伝説ポケモンたちが重要なのですね。ルビサファの大地と海の話も(あれは結局ただの伝説だったらしいですが)、金銀のホウオウなんかも、今回の神話っぽさにはかないません。
神話といっても何神話っぽいんだろうコレは。まず一匹が生まれ、二体の分身が時と空間、すなわち「モノ」を作った。また違う三体は「心」を作った。各々に関する湖の名も、それにちなんだものになってますよね。まあ、「宍道湖(しんじこ)」実際にあるんですが(北海道じゃないけど)。
で、それ以上に素晴らしいのは「なみのり」が手に入ったこと(待
西の方を調べた後、ヨスガに向かいます。
さすが初見プレイ。よくここでこんなに長々と書いたな。
しかし今回、波乗りが使い捨てわざマシンになっちゃったの地味に痛いよね。
さて、ここでヨスガシティに戻ると、ついにジムへの挑戦権を得られます。
メリッサさんに勝たないと波乗りをフィールド使用できないので、こちらこの時点で攻略必須となっております。


ゴーストジムということで、うちのムウマちゃん(くん)がひと暴れ。やられる前にやる。いい感じに途中でシャドボを覚えたので無双でした。
ついにヨスガジムへの挑戦が認められ、奥へと進むうみかめ。問題は全て間違っていきます(待
しかし待っているトレーナーも皆さん、「わざとじゃないのか」と、分かっていらっしゃるようで。ここのジムトレーナーともなると結構強く、レベルもついに30台が増えてきて、そして「ゆうばく」。ある程度のダメージは余儀なくされてなかなか面倒な戦いでした。人数多いし。
それでも何とかくるくる回るメリッサを倒し、波乗りをフィールド使用可能に。ミオシティへ向かいます。
ゆうばくって未だに特性発動条件よくわかってない。絶対発動?
そして、この記事ラストを飾るのはミオシティです。
BGM、雰囲気ともに僕がシンオウで一番好きな街。

たどりつきましたミオシティ。BGMがすごくいい。今のところダイパのBGMは「いいなー」と思うのがあんまりなく、他にいいかもと思ったのは209番道路(ヨスガの東)などのBGMくらいで…。
で、街を探検しつつ橋を渡るとまたじょにー。今回もさほど苦戦することなく勝利。一回戦は辛かったのに、最近はこんなものかじょにー!
ダイパ世代の皆様には大変失礼な話ですが、個人的にポケモン本編でBGMが好きなのは金銀とルビサファ。でもとにかくミオ(夜)の曲は良い。
さて、今回はいきなり船に乗って鋼鉄島に挑戦しました。

全く記憶がないダンジョンだったのですが、とりあえずレベル上げになったくらいかな。途中からあの映画キャラとコンビで戦い、はぐれギンガ団を倒すことに。こいつら妙に強かったな。

ミオシティに戻って、今度はジムに挑戦。
ここをクリアで今度こそ、かいりきがフィールド使用できるようになります。
まずはミオジムに挑戦です。リフトをポンポン乗り継いでいきますと、それ程迷うこともなくトウガンのもとに到着。これがヒョウタの親父さんですか。
ふむふむ。トレーナーたちとは違い、鋼をちゃんと使ってきますね。ここのトレーナーはとかくイワークばかりで、みんなヒョウタのとこいけばリーダーになれるだろうというくらい。かと思えばアイアンテール使ってくるマリルリまでいたりして。
それはともかくさほど苦戦もせずトウガンに勝利。ジムを出るとまたライバルのじょにーが。
そもそも今回、実はミオにジムがあること自体、記憶から抜けていました。だからこそ「かいりきいつ使えるようになるんだ」とずっと思っていたのかもしれません。
15年前と同じく、ミオジムは鋼と合わせての岩タイプ(イワーク&ハガネール)が多いので、エンペルトさんに何とかしてもらいました。

ジム突破後、ジョニーに呼ばれて向かうはミオ図書館。
そう、ここからダイパのストーリーは急展開していく……んだったと思う!
長文を最後までありがとうございました。