![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101182649/rectangle_large_type_2_0746a1d0fd0faf954881c7e39f419d71.jpeg?width=1200)
2023年3月26日(日) 最近の考えごと(仕事と趣味)
今日の朝はヤマザキのレモンケーキ×2
珍しく菓子パンです。
やっぱり表面がパリパリしてないと駄目だな、レモンケーキは。うま。
仕事のある日は何となく甘いパンは受け付けないんだけど
週末は糖分を摂取したくなる。
休みの日くらい、自分に甘くしたいんだな、きっと。
朝食を色とりどりに作ってる写真を見るのが好きで、いつも凄いなーって思う。
わたしは朝からフライパンを取り出して卵を焼くのすら面倒で(というか、その後の洗い物が嫌すぎるのだ)
こういう生活を何とかしたいとは思うけど、本気では思っていない、たぶん。
あー、宝くじ当たればいいのになー、位のレベルだ。
それはそうと、最近考えてることがあって、
仕事のことと、趣味のこと
仕事の方は、「どうしたら仕事をしてて楽しいと思えるか」ということをよく考える。
ライフワークとよく対比される言葉として、「ライスワーク」という言葉がある。
ざっくり「食べるためにやる仕事」という意味らしい。
そこに楽しみとか、やりがいなんてものは一切考慮されない。
ただ、食べるために働くのだ。
今の会社は待遇も良い方だし(今までの職場に比べると)、辞めてフリーになるなんて、いまのわたしからすると身ひとつで崖から飛び降りるみたいなもん。即死亡だ。
だから会社員を辞めるつもりはないんだけど、
まぁビックリするほど仕事をしてて楽しくない。
今までは週末の楽しみをモチベーションに頑張ってたけど、割にあわないって最近気づいてしまった(30代半ばにして、気付くの遅すぎる…)
人生の中で、って考えると壮大すぎてイメージできないけど
24時間の中で仕事に9時間とか、時には12時間(1日の半分!)も働いてるんだから
その時間そのものを少しは楽しくできないかなーと模索中。
会社勤めをしながら。
今の所思いつくのは、このくらい。
・意識的に休む(1時間以上は根詰めない)
・真面目に仕事の勉強をする(単純に仕事がわかるようになって面白くなるかもしれない)
・休憩がてら手帳を開いて手帳タイムを取る(周りからはサボっているように見えない)
・同僚の様子を観察して脳内で弄ぶ
・たまに落書きして休憩する(手帳とかに、イラスト付きで帰りてぇぇえ、とか心の叫びを文字に起こすと割とスッキリする)
とかですかね。
適度にサボらないとやっていけないですね。
まぁデスクワークだからできるんだと思うけど。
そして趣味。
最近はサウナ以外にもハマりそうなものがあって(まだ何もしてないけど 笑)
ハンドメイドだ。
本とかYoutubeを教材にして、諸々と道具を集めてきている。というか、この週末から始めた。
何を作るかはこれから決めていくんだけど、
まぁいつかブログで紹介できるほどになったら紹介したい
(あと最終的には売りたい)
(ただ、挫折する自信もめちゃくちゃある)
だって…、時間がないんだよ!!!
平日は仕事して寝るだけでお腹いっぱい。
そしてわたしの場合サウナに行くと、トータル2時間とか、長くて5時間とかかるので(過剰摂取かもしれない)
全然時間がない。
ブログも書かないとだし、本も作りたいし、ハンドメイドも練習したいし、とはいえ夜ごはんの準備とか、そもそも買い出ししないといけないし、平日用に作り置きのおかずを準備したいし、あ、そろそろトイレ掃除しないと黒ずみがやばいな…
とか考えると脳みそがパンクして
嫌になってまたサウナに行って
というループです
みんな、どう時間をやりくりしてるんだろう
ということを悶々と考えている
うわ、というかそもそも明日仕事じゃん。
終わった…泣