![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86474070/rectangle_large_type_2_4cc02f47a973ddeddb61721107fd3bc4.jpeg?width=1200)
越後の渓 山笑う
#38|フライフィッシング/FlyFishing
2021年5月4日/新潟県上越地方
悪天候の大型連休に束の間の日差し。水温むころかと越後の渓で山浸り。
![](https://assets.st-note.com/img/1658237544739-pUNsnOxaVp.jpg?width=1200)
車止めから林道を歩き、真っ暗なトンネルを抜けると……。
![](https://assets.st-note.com/img/1658237625944-ALq2rolXIF.jpg?width=1200)
所々に散見する名残雪。
![](https://assets.st-note.com/img/1658237637631-K0WbRcm6g6.jpg?width=1200)
木の芽風がよそぐ谷間。山肌では春の妖精たちが背伸びしながら日光浴。ショウジョウバカマ、キクザキイチゲ、まだカタクリも。
![](https://assets.st-note.com/img/1658237652145-RK8zzVVoKW.jpg?width=1200)
対岸からじっとこちらを見つめるニホンカモシカ。今年も天然記念物に出会えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1658237671805-zch45IjjHq.jpg?width=1200)
朝一の水温は8℃。動き出した春も毛鉤釣り師にはまだ厳しい反応。 雪止めで釣り止め。心浮きたつ釣り師の春は、もう少し先かな。
![](https://assets.st-note.com/img/1658237701057-qKtFED78xa.jpg?width=1200)
FF.BUM(エフエフドットバム)
Instagram&Twitter フォロー歓迎!
■Instagram / @ff.bum
■Twitter / @FFDOTBUM
Profile
1979年生まれ。2007年に新潟県上越地方に移住。自由と孤独を愛する西洋式毛鉤釣師(フライフィッシング)。いかにして豊かな人生を歩むか、模索の日々を邁進中。
お勧めの記事
■渓流域に棲息する「尺イワナ」 割合は全体の3%?!
■真夏の渓流 “アブ”対策を深堀り!
■フライフィッシング・ハイ!尺超えイワナが1日で8本釣れた軌跡