なんだかんだで1周年
みなさん、こんにちは!こんばんは!おはよう!
ふたつの痛みの病に侵され、痛みに呪われたflutist_umakoです。
今日は私の拙い文を読んで応援してくれている人たちへの感謝を伝えたいと思います。
その感謝とは何か…?
それは、タイトルにもある通り2021年9月6日で私のnote生活が、1周年を迎えました!!
パチパチパチ...
最初こそ勢いで毎日書いていましたが、入院やら体調悪化やらで今では1ヶ月に1本しか上げらていません。
それでも、今日までに上げられた投稿は105本!
低空飛行なりにはがんばってこられたかなと、ちょっと自分をほめてあげたい気分です。
そこで今日はこの1年を振り替えつつ、今までの投稿で心に残っているものをピックアップしてみたいと思います。
第1回目の投稿に赤面
今でこそ、みなさんへの伝え方に少しずつ慣れてきましたが、最初の投稿を見ると自分でも赤面してしまうほど、「書く事」に緊張していたなと。
「ギフトのようなページって!!」
と恥ずかしくなります。
再スタートの日を9月6日 → 「苦労の日」なんかにしたから、そのスタートにふさわしい山あり谷ありの1年になってしまいました。
でも、この日に始められたから私の病気について知らない人たちに知ってもらえるようにこの1年、書けてこられたんだと思います。
一番PVが多かった記事
フォロワーさんが多く、面白い記事を書く人には到底かなわないけど、それでもこの1年で、
総PV → 12,827PV!!!!
こんなに多く、私の記事を読んでもらう事ができ感謝・感激です。
この中でも一番多く読まれたのが、途中から私のページの一番上にピン留めしてあるからか、これでした。
私にとってはこれが日常だけど、他の方にはビックリだったのか、523PVでダントツの1位でした。
これを読んでくれた人が少しでもいいから私たちの病気の苦しみを理解してくださる事を祈ってます。
あとは私の”伝える能力”をもっと鍛えて一人でも多くの人に読んでもらえるように努力しないとですね。
初めてのサポート
私は一人でも多くの方が私の記事を読んでくれればいいなぁと思っていつも書いています。
だから読んでいただけるだけでも感謝。
でも、やっぱり「スキ」のハートマーク💗をいただくと嬉しくてたまりません。
そして、2021年2月4日のこの記事で考えつかなかった出来事が私の身に起きました!
この記事を読んでくださった方が、私の記事に共感してくださったのか、応援してくださったのか、note特有の「サポート」という、いわゆる投げ銭を私にしてくれたのです!!
自分の文章に価値があると言っていただけたようでとても驚いたのと、喜びに満ち溢れたのを覚えています。
くどい様ですが読んでいただけるだけで嬉しいんです。
でも、ここでまとめた記事をいずれ本にしたいなぁ~という気持ちがあったために、その想いを後押ししてくれるサポートでした。
嬉しい周囲の温かい目
私は大学時代の友人に聞くまで「note」という媒体を知りませんでした。
他のSNSと比べるとあまりメジャーじゃないし、そんな人は私だけでなく他にもたくさんの人がいたはず。
しかし私が思わず、
「ほっこり、ニコニコ」
したのは、私が投稿した記事をTwitterやFacebookにシェアしたことでnoteの存在を知った人が、私の(だけじゃないと思うけど…)記事を読むために、わざわざnoteのアカウントを作って私をフォローし、ハートマーク💗を残していくようになってくれたからです。
こういう周囲の温かい目があったので、私は今も細々とですがこうして記事を書く元気をもらっているのです。
「みんな、みんな、ありがとうーーーーっ!!!! 大好きだよーーっ!!」
終わりに
私のnoteを読んでくださっている方はお気づきかと思いますが、実は私の闘病記はまだ大学を卒業するに至っていないのです(笑)。
人生語るのにダラダラ書くんじゃないよ!って感じですよね。
これは私自身が一番痛感している事で、早く今現在に追いつくように書かなきゃなとは思っているんです。
でも書きたいことは闘病だけではなくて…。
欲張りな私の性格が垣間見えるかと思います。
みなさん、これからも私の拙い文で申し訳ありませんが、がんばって綴っていきたいと思っておりますので、引き続き温かい目で見守ってくださるとありがたいです。
来年の今頃「2周年だ!」と言えるように邁進してまいります!