![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78273539/square_large_cea71d74495f402084e6bf4439f73bd4.png)
オカリナ姉妹の奏でる「切手のないおくりもの」ビフォーアフター
オカリナ姉妹とその仲間たち
00:00 | 00:00
以前アップした赤い花白い花(https://note.com/fluteokarina/n/n9fcea7d8d59c)に続き、同じメンバー(4人で演奏)で「切手なのない送りもの」のビフォーアフターの音源♪
前半(2コーラス)は講師の気まぐれでバスオカリナ(※アケタの軽量型バスオカリナ)が入ってレッスン前の録音。
後半は「集大成…」とボソボソと聞こえた後、AC(アルトのC調)のみでレッスン後の最終録音。
この日のレッスン内容は…
★リズムの取り方のコツとテンポキープの裏技⁈
★ハーモニーの乱れやすい所の指摘と改善のコツ
★タンギングがずっと続く部分は少しスラーを加えると和やらかい感じになる…など
リアルで聞いたときのビフォーアフターはかなり改善が感じ取れたのですが、レコーダーの機能の関係かあまり変化がなく聞こえるが残念…。
皆さん指摘した個所は短時間ですぐ改善されて、途中この曲の唄声も披露(これがまた素晴らしい!)をしてくださり、この日のレッスンも楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
https://note.com/fluteokarina/n/n9fcea7d8d59c
前半(2コーラス)は講師の気まぐれでバスオカリナ(※アケタの軽量型バスオカリナ)が入ってレッスン前の録音。
後半は「集大成…」とボソボソと聞こえた後、AC(アルトのC調)のみでレッスン後の最終録音。
この日のレッスン内容は…
★リズムの取り方のコツとテンポキープの裏技⁈
★ハーモニーの乱れやすい所の指摘と改善のコツ
★タンギングがずっと続く部分は少しスラーを加えると和やらかい感じになる…など
リアルで聞いたときのビフォーアフターはかなり改善が感じ取れたのですが、レコーダーの機能の関係かあまり変化がなく聞こえるが残念…。
皆さん指摘した個所は短時間ですぐ改善されて、途中この曲の唄声も披露(これがまた素晴らしい!)をしてくださり、この日のレッスンも楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
https://note.com/fluteokarina/n/n9fcea7d8d59c
いいなと思ったら応援しよう!
![ひろさん フルート・オカリナ演奏家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62261746/profile_0a9fca149f3922c9fdd4bac6a54f1c20.jpg?width=600&crop=1:1,smart)