マガジンのカバー画像

フルートアンサンブル

38
自身の主催するフルートアンサンブルチームのリハーサル録音が中心。YouTubeチャンネルもあるけれど、noteはMP3(音声データ)のみで掲載出来る事が手軽で嬉しい♪ プログラム…
運営しているクリエイター

#ロビーコンサート

再生

ケアレスウイスパーをフルート2重奏で♪

毎月ロビーコンサートを15分、1回につき平均4曲でこの記事を書いている時点で3年ほどだ経つので、、、ざっと計算してビックリ!!100曲は軽く超える 貼り付けた動画は夏の演奏です。 12月27日に今年最後の演奏をしてきました♪ 来年も張り切って演奏します(^^♪ よろしかったらチャンネル内をのぞいてみてくださいませ。 地方の地元密着演奏家として毎月数本の訪問演奏やイベント演奏をしています。 子育てもそろそろ終わりにさしかかり、夫の鬱で何度目かの休職にもめげず、マイペースで演奏活動と楽器指導でパートのおばちゃん並みには報酬がいただけている幸せをかみしめながら、年末はたまった動画編集を楽しみながらアップしようと思います(^^♪

再生

フルート2重奏で「さよならの夏」

この記事を書いたのは、9月16日 まだまだ暑い残暑が残る2023年のなつはまだ終わりません。 こちらを聞きながらひと夏の思い出にふけっていただいてはいかがでしょうか? 演奏中のミスが悔しかったで反省の意味も込めて言い訳をついでに💦 言い訳① この曲はプログラムのラストのせいか、吹き口が汗でずり落ち気味に。そのせいで?吹き始めの音程が低くなってしまった​! 言い訳② あろうことか大事なエンディングの音を間違え、あまりの悔しさに、リハーサル時の正しい演奏を最期にメイキングと題してくっつけた(爆笑) この日のコンサートに視察に来た文化庁の方がカプリスにもご挨拶していただき、その方もフルート吹きだとカミングアウトされたので、ちょっと緊張したかも…しないかも…。 最後まで見ていただくと、メイキング動画があります💦

「野ばらに寄す」フルート2重奏

数日後にお花の展示前で演奏するのでこの曲を選びました。 今回初のプログラムなので念入りに練習してから録音しました。 いつもの”とりあえずリハ音源”ではないので音ミスなし(#^.^#) 最期はもっとしっかりrit.(ゆっくり)しても良かったですけどね…。 この曲はフルーティストの赤木りえさんのアルバムに入っていて当時異色だったので印象深く、好きになった曲。 赤木さんはラテン音楽が多いのでこの手のアルバムアは今となっては希少な部類だと思いいます(^^♪

夏の思い出 フルート2重奏

ロビーコンサートで演奏しました♪ 私が23歳まで住んでいた地元は、日照時間が全国的に長く、ある時、地域再生計画の一つとして、ひまわり畑がブレイクした。 夏になると、今は別々の(両親は天国へ、姉妹は遠く離れた土地へ、私自身も生まれ育った土地を離れた)家族との思い出を、ひまわりと共に思い出す…。 演奏しているときはそんな郷愁に浸っていると、演奏がおろそかになるので、一つ一つの音の伸びや音と音の間合いを丁寧に表現することに集中する。 後から自身の演奏を振り返って、こうしてア

さよならの夏~コクリコ坂から~/フルート2重奏

9月に入って夜は少しは涼しく、そろそろ夏の終わりをわずかに感じます。 そんな中、明日13日には、あの「日本一暑い!!」多治見の市役所へロビーコンサートに行ってきます。 詳細はこちら↓ https://www.city.tajimi.lg.jp/kosodate/bunka/sikikon.html さて、何度になるのか…(汗) コンサートのテーマは「夏」とリクエストを頂きましたので、 「夏の思い出」、上記の「さよならの夏」、「夏の終わりのハーモニー」などフルートでし

再生

夏の終わりのハーモニー フルート2重奏

あの日本一暑い?!多治見市へロビーコンサート♪に行ってきました! 私の出身地の甲府もなかなかの暑さでしたけど… 「フルートで陽水もいいねぇ」 と市長からお褒めのことばを頂きました(^^♪ ※この動画は多治見での演奏ではありませんm(__)m

再生

少年時代 フルート2重奏

前回の投稿で「夏の終わりのハーモニー」の演奏動画を投稿し、陽水ソング第2弾♪ 実際の演奏は」夏の終わりのハーモニー」と続けてメドレー形式で演奏しているので、曲の始まりは不本意ながらテンポ変換のため大げさにアクションしておりかっこ悪いのが個人的に反省点です(汗) 演奏はそこそこ良い出来ですので、目を閉じてお聞いたほうが良いかと思われます(^^♪