マガジンのカバー画像

フルートアンサンブル

38
自身の主催するフルートアンサンブルチームのリハーサル録音が中心。YouTubeチャンネルもあるけれど、noteはMP3(音声データ)のみで掲載出来る事が手軽で嬉しい♪ プログラム…
運営しているクリエイター

#日記

人生のメリーゴーランド

ある日のリハーサル録音。 いつも聞きなれているピアニスト宅のピアノと違って、違和感ありありのまま(イライラしながら)リハーサルをしていました。 フルートソロでピアノとよく演奏するかたはピアノとの音色の相性がきになることありませんか? この時スタジオ内に人は数人で椅子などもなかったため、ピアノの音がキンキンしているように聞こえてしんどかったのが印象に残っているリハでした。 割とちいさなスタジオですが、本番は椅子もたくさん、お客様も数十人はいらしたのでマイルドになりホッとしたのを覚えています。 主に楽団育ちで、ピアノとソロ演奏の経験も少なく、大きな舞台やホールで発表会などの時は気になったことが無かったけれど、スタジオというスーペースで固い壁?に囲まれていたせいかなぁと…。 もし似たような経験をお持ちの方がいらしたら聞いてみたいところです。 気にしすぎですかね~…。 ピアノはよほどのことが無ければ選べないですし、たまたまよく合わせるピアニストのピアノとタイプが違っていたせいも…?いろいろ原因は考えられるのですが、この時ほとの大きな違和感はこの後にも先にも感じていなくて、いまだこれといった原因は特定できていません(汗) ※ヤマハピアノはフルートとはイマイチと聞いたことも小耳に… ヤマハさんごめんなさいm(__)m その前に同録音の自身のフルートの音色も硬く聞こえるのは棚に上げ…(汗)

急にエントリーが決まったイベント演奏のライブ録音①

2021/11/06 11:00~ライブ録音 第1ステージ  下記は第2ステージの録音 ※第1ステージと同じプロブラム https://note.com/fluteokarina/n/nfe111c60b4ff 下記はリハーサル音源 (ピアニスト宅でスマホ録音) https://note.com/fluteokarina/n/na743fe8daab1 お時間に余裕のあるかた、ゆっくり聴いて行ってくださいね。 後半の演奏がおススメです。 個人的に一番すきなのは(アレンジも好き♪)ラストのナウシカメドレー 前半は≪フルート2本とピアノの為の曲≫  花のワルツ(ケーラー作曲)  アンダンテとロンド(ドップラー) 後半は≪ポップス≫  輝く未来(塔の上のラプンチェルより)  テルーの唄(ゲド戦記より)  あの日の川(千と千尋の神隠しより)  いのちの記憶(かぐや姫の物語より)  風の伝説~レクイエム~鳥の人(風の谷のナウシカより) 音声ブログのように記念に残します。動画形式にしてYouTubeチャンネルにアップでもいいんですけど、ビデオ撮影がイマイチでMP3データの方が録音状態もよく、アップのもこっちの方が簡単! ※【ボヤキ】 チャプターの入れ方…タグがわかれば可能?? リンクの埋め込みも???う~ん…。

急にエントリーが決まったイベント演奏のライブ録音②

2021/11/06/ 14:00 ライブ録音 第2ステージ  前半は≪フルート2本とピアノの為の曲≫  花のワルツ(ケーラー作曲)  アンダンテとロンド(ドップラー) 後半は≪ポップス≫  輝く未来(塔の上のラプンチェルより)  テルーの唄(ゲド戦記)  あの日の川(千と千尋の神隠しより)  いのちの記憶(かぐや姫の物語より)  風の伝説~レクイエム~鳥の人(風の谷のナウシカより) 久しぶりのお客様の前でのライブ演奏 同日2回のステージがあるイベントは私にとっては稀なので、両方アップしました。生演奏なのでちょいちょいミスしているのですが、どちらの愛おしい演奏データなので、それならば両方アップしちゃおうと思った次第です。 お時間のある方は第1ステージとことらも両方お聞きいただいて、お楽しみください。なかなか最後まで聞いてくださる方も少ないかとは思いますが…。 主な目的は自己満足のためと演奏メンバーの演奏品質向上のための材料として役立てば嬉しいな。 第1ステージの録音↓ https://note.com/fluteokarina/n/n16b6de984ae4 下記はリハーサル音源 (ピアニスト宅でスマホ録音) https://note.com/fluteokarina/n/na743fe8daab1