シェア
自宅内で転倒されたとのこと 高齢になると、外出先よりも自宅内での転倒が大きな比率を占めて…
OBオケの練習も佳境に入ってきました。 本番まで残すところ3カ月、最善を尽くしましょう。 チ…
きのうはOBオケの練習でした。 私は仕事で欠席でしたが、当日の録音が俊足で配信されてくるの…
未完成の3楽章が、委嘱による編曲ができたとのことで配信されてきました。 早速ダウンロード、…
6月から始動するOBオケに備えてスタジオで練習します。 どの曲に乗れるかなどはまだ未定ですが…
今日も朝から練習 最近は自宅で練習してます。 毎回スタジオに行くのも大変なので… この曲、…
先日の演奏会でのこと この楽章間での拍手が起こりました。 クラシックの演奏会では、暗黙のルールかマナーか知りませんが、また誰が決めたのかも分からない縛りによって、各楽章の間では拍手しないことになってます。 しかし、ひとつの楽章が終わってとても素敵な演奏だと感動したなら、素直に拍手してもいいのではないでしょうか? 先日の演奏会では、通ぶったクラシックのファンか知りませんが、こんなタイミングで拍手して物知らずが~ という雰囲気が流れたことも事実です。 指揮者も制止することは
来年のOBオケ、プログラムが発表されてます。 今度で第9回になるというOBオケ、楽しみです。 …
OBオケ、終了して5日が経ちました。 直後は、ロス状態に陥り魂の抜けた身体となっておりまし…
OBオケ、第8回演奏会 昨日 無事に終了しました。 お越しいただきましたみなさまに厚く御礼申…
演奏会を控え、最寄りのスタジオで練習してます。 そのスタジオでの支払い、ペイペイでするの…
きょうは、OBオケの練習 at 福島区民センター(野田阪神) ーーーーーーーーーーー 本日は、夜…
疫病禍でこの二年間、演奏会を中断していた現役たち 久しぶりの開催に気合いも十分な様子でし…
河原町のMOVIXで、映画「クレッシェンド」を観てきました 音楽には国境はない、それは真実かを問う内容 争いを乗り越える演奏がここにある、とフライヤーには謳われてますが… イスラエルとパレスチナ、憎み合うそれぞれの国から選ばれた若い演奏家たち 最初はいがみ合いながらも、ドイツ人指揮者のスポルクはなんとかお互いが心を通い合わせることはできないかと腐心します しだいに政治思想や宗教を乗り越えて、リスペクトしあうまでに成長した団員たち そして当日はテレビ取材なども入ることにな