
#創作大賞感想 これは共創の物語
先日、コニシ木の子さんの創作大賞 応募作品を読んでコメントを残しました
そのあと、noteからきた通知

コメントについてはいつも受け身
自分の行動に驚いた
その時つけたコメントはこちら
↓↓↓

なんのはなしです課大好きです♡と書いたけど
ほんとはコニシ木の子さん大好きです、と
書こうとしていた。(もっと大胆!)
でもそう書いていいほど、コニシ木の子さんの
ことを私は知らない
創作大賞 応募作品を読んで少しその人となりに
触れることができた
そして私は知ったのである
#なんのはなしですか のタグをつけた記事に極めて自然で丁寧なコメントをくれて、記事を回収し
マガジンで紹介してくれる”コニシ木の子”さんは
#なんのはなしですか を極めてオフィシャルに、分け隔てなく、愛と節度を持って運営していこうと真摯に取り組む奉仕者である、と。
「なんのはなしですか」を「回収」するという言葉に変化させ、私から出向いてコメントを残し、この「おかしな記事」は預りますというスタンスを取りました。これは、「なんのはなしですか」そのものを面白くするにはどうしても必要で、私が必ずコメントに行くこと、回収することで「何を書いても大丈夫だ」という担保のためです。
その一人一人が手探りなため如何に面白く紹介するか「徹底的にその人の記事を読み込み」どこまでだったら許してくれるのかの境界線を探しながら挑戦します。
そうしてコメントのやりとりを経てや正式にマガジンに追加されるものは、大量の記事にも関わらず一人一人と向き合った記録なのである。
#なんのはなしですか で綴る
貴方とわたし(達)の 物語
なんのはなしですか の魔法で
”わたし”(達)の心が動き、踊り、歌い出す
それをずっと待ち望んでいたんですね
人の想像力を掻き立てる出会いは、幸せの時間である。なんのはなしですか好きなものに囲まれるとこういう妄想を出来る。私の好きなもの。悪くないね。
コニシ 木ノ子(コラムニストなキノコスト)
好きなものに囲まれてみたら想ふこと
2022年3月21日
(ご自身が禁じ手としているご自身の記事からの
抜粋、もしご迷惑ならすぐ削除します)
もうなんか涙で
コニシ木の子さんが、
進撃の巨人の最終章エレンに見えてきた
誰よりもみんなとの日常を夢見ているのに
異形の姿で突き進む
でもそれは自身のみたい景色をみるためでもある
8割りだ、
エレンが思っていた地ならしでの淘汰
全noteを なんのなはしですか で埋めつくそう
なんておもってないはず
それに誰より創作が好きなはず
noteさんお願いです
オフィシャルタグ作成機能を作って下さい
#なんのはなしですか (公式)⟵特許のような形
そして公式タグの運営者には、
メダル機能を作って下さい
おめでとうございます‼️
#なんのはなし (公式) が何記事アップされました
新規ユーザーが何人増えました!! なんて
なんのはなしですか
公式タグができたら、回収も楽になって
一緒に なんのはなしですか の記事を作って
日常を楽しみましょう というはなし
そしたらみんなでこういうの
おかえりなさい コニシ木の子 さん
#なんのはなしですか #創作大賞感想 #進撃の巨人
#パロディ