とりあえず5曲だけ聴いてみて!『魔法使いと黒猫のウィズ』
記念すべき第1回はせっかくなら普段私の記事を読んでくれている読者の方があまり知らない作品の音楽にしようと思いまして、いきなりスマホゲーをピックアップしました。今回取り上げる曲はクイズRPG『魔法使いと黒猫のウィズ』のサントラです。
本作は今年の3月で12周年を迎える長寿アプリゲームで、ゲームジャンルはクイズRPGです。詳しくは布教記事を過去に書いてますのでそちらを読んでください。一部投稿当時と現在ではゲームシステムが異なっていますのでご注意ください。
記事内でも書いたようにこのゲームには様々な異界が登場します。和風だったり、軍記ものだったり、マフィアだったり、魔界だったり...ものすごくバラエティに富んでいます。ということは、使用される曲もいろんなジャンルの曲があるということなんですよね!!毎回イベントが来る度に曲を聴くことも楽しみになっています。それではとんでもない数のサントラから私が特に気に入っている5曲をご紹介します。10曲にしようかなって思うくらいにはかなり悩みました。
1、ヴァイシュラヴァナ、開門
いきなり5曲の中で1番新しい曲を出しちゃった。サンプル部分だと聴けないのでフルで聴いてほしいんですが、入りのフレーズがめちゃくちゃいいんですよ...。『SOUL BANKER』というどんなものでも預けられる幻想銀行ローカパーラの戦う銀行員さんのお話で、そのテーマ曲です。周年イベントのテーマ曲にふさわしい壮大な曲で、この曲と共に登場キャラクターがタイトルと同じ言葉を言うのがかっこよくてかっこよくて!ピッコマでコミカライズも読めます。
2、残響dearless
本ゲームの人気イベント『黄昏メアレス』の戦闘曲です。こちらも小説や漫画作品があります。〈メアレス〉と呼ばれる夢を持たない人たちが、見果てぬ夢〈ロストメア〉と戦うお話です。ストーリー中メアレス達の戦闘がスピーディに描かれているのですが、それを表すような疾走感あるピアノとバイオリンの旋律がとってもかっこいい曲です。
3、Dance with Phantoms
こちらは私の推しイベントの1つ、『神都ピカレスク』の曲です。いろんな国の文化が流れ着く神都(シエンタウン)で暗躍する怪盗たちのお話です。戦闘中に軽口を叩きながら身軽に戦う様子が踊っているようで、そんな異能の力を使いながら楽しそうに戦う怪盗たちにぴったりの曲です。
4、すれ違いの再会
しっとりしたやつも1つ入れておきます。『Birth Of New Order』というイベントの切ないシーンで流れた曲。立場の違いから理解しあっているはずなのに殺し合わなくてはいけなくなった2人のシーンで使用されました。サビに入った途端バイオリンが重なり合って盛り上がるところでいつもジーーンときてしまいます。聴けるならこれも最初から聴いてほしい。この曲の場面をスクショしにイベントストーリーを漁りに行ってまた涙腺崩壊しました。
5、RECKLESS BAMBINA
醜い心を持った大人が獣になる街を舞台とした『SUGERLESS BAMBINA』の曲。少女だけのマフィアがメインとなるお話です。可愛らしいですけど、マフィアのお話なのでね、凶悪ですよ。これも入りのフレーズがとーーってもかっこいいですし、サビのトランペットが重なっているところが、マフィアのみんなが爆炎を背景に並んで歩いている光景に合いそうだなぁとか思ったり。
まずは第1回いかがでしたでしょうか。この他にもこのゲームには良曲がまだまだまだまだたくさんあるのですが、強く推しすぎて聴く気が失せたら元も子もないのでこのくらいにしてみました。これ結構いいですね!って曲があったらよかったらコメントで教えてくださいね。
本企画記事のマガジンはこちら