
仕事中の飲みもの
仕事時間のうちだいたい1/4は外出するけれど、あとの1/4はオンライン、あとの1/2は一人でPCに向かっていることが多い。つまり3/4は家にいるということになる。
そこでいつも考えてしまうのが、飲みもの。気分をリフレッシュできるようにいろいろな飲み物を用意している。合わせてマグカップやティーカップも食器棚に入りきらないくらい増えた。
コーヒー(豆、ドリップいろいろ)
アールグレイ
セイロン
カモミール
ルイボス
ウーロン茶
緑茶
ほうじ茶
そば茶
小豆茶
梅昆布茶
生姜茶
炭酸水
味にこだわりはないので、どれも近所のスーパーで購入したもの。外のカフェや喫茶店などで飲むと数百円かかってしまうけど、おうちカフェなら数円~数十円程度。大きめのマグカップで1日5~6杯は飲む。体が冷えないように基本はその都度お湯を沸かして入れるけれど、ときおりサーモスのポットにまとめてつくることもある。
で、日々そんな風にマグカップを片手にPCに向かっているので、お客様との打ち合わせとかオンラインイベントでもついついマグカップに手が伸びて、しょっちゅう何かを飲んでいる自分がいる。Zoomを見ているとそんなに飲み物を口にしている人がいないので、私はちょっと多すぎるなあと気づく。
これって、のどが渇いて飲んでいるというよりは、口に水分を含むことで気持ちを落ち着かせようとしているという面が大きい。あと猫舌なので、少し冷めるのを待っていると気付くと完全に冷めているということもよくある。
最近は物価上昇の影響で外のカフェにもあまり行かなくなった。食事も飲みものもなるべく家のなかで済ませようという意識になってきた。なので望まれるのは家の中のカフェ化。落ち着いて過ごせつつ、読書や作業がはかどることが重要なので、今年は家を片付けながら居心地のよい空間にしていきたい。
いいなと思ったら応援しよう!
