
1月~3月の韓国ドラマの記録
数年前からの韓国ドラマウォッチャーです。自分の記憶のために、一言感想(印象)を記録しています。考察も分析もありません。今年の1月以降の視聴記録をざくっとまとめて。
◎ドラマ
「離婚弁護士シン・ソンハン」
「離婚」という大きなライフイベントを扱う分、シリアスなシーンもあるけれど、基本的なトーンとして、主人公たち3人組のわちゃわちゃとした友情がほほえましかった。そして、韓国の子役の子たちの演技のうまいこと。どういう演技指導したらあんなに小さな子があんなに迫真の演技をできるのだろう?
「殺人者のパラドックス」
チェ・ウシクが主演であれば、どんな展開でも外れはないだろうなと思っていたけど、期待以上。ソン・ソックも相手を見透かすようなぴったりの役柄。見ごたえがあった。ワンちゃんが検査受けるシーンは泣いてしまった。
「なぜオ・スジェなのか」
1話が短くて話数が多いので小刻みに見やすかった。そんなことゆるされないだろうという理不尽な設定などもありつつ、最後まであきらめない主人公たちの姿が爽快でかっこよかった。
「マイ・デーモン」
終わってほしくないなと思う作品の1つだった。とにかく天然でいじっていないであろうソン・ガンの美しさに、眼福とはこういうことかとしみじみ実感した。ストーリーは突飛なんだけど、「トッケビ」のようなファンタジーとロマンとウィットがあって、最後の伏線回収も満足度高く、良い作品を見れたなと思う。
「ドクター・スランプ」
私が一番好きな俳優さんはパク・ヒョンシクで、このドラマではコミカルな演技や、にじみ出るようなやさしさが、じりじりと伝わってきて、見ている間じゅう幸せだった。でも「花郎」の凛々しい姿の方がインパクトが強すぎて、忘れられない。主演の2人だけでなく、脇を固める俳優さんたちもみんな上手くて、一人ひとりに感情移入できた。時間を置いてもう一回見ようと思う。
◎映画
見たかな?多分見ていない。
◎見かかり中
「涙の女王」「ハピネス」他、いろいろ。
数話見てそのまま放置というのが10個くらいある状態。
◎オーディション番組
HuluでNizi project2を遅ればせながら見終わった。JYPさんの言葉はやっぱり勉強になる。これからのNEXZの活躍に期待。最後に3RACHAの3人が特別ゲストで出ているのを見て、Stray Kidsのサバイバル番組を思い出して感慨深かった。あのとき脱落の危機にあったピリちゃんもリノも、今の活躍や人気を見ると残れてほんとうによかった。
◎ドキュメンタリー
BTSの「Monuments: Beyond The Star」を観るためにDisney+に再加入。一気見してしまうのが惜しくて、毎日ちょっとずつ見ていたけれど、見終わってしまった。それぞれの個性が際立っていてかなり見ごたえあり。彼らは本当にものすごい10年を歩んできたんだなとしみじみした。完全体を待つ間にYoutube見まくりたい。
そろそろ韓国語の勉強も再開しようかな。
いいなと思ったら応援しよう!
