
2分で読める採用動画のメリット
コロナ禍により採用活動も大きな影響を受けました。
説明会や面接などリアルでの開催が制限される中、企業は従来のやり方で学生との接点を取る事が難しくなりました。
そこで急速にニーズが高まっているのが採用動画です。
企業訪問に来られない学生に動画を使って自分が働くイメージをしてもらったり、社内の雰囲気を伝えるために社員インタビューをする動画を用いる事で学生への認知度や志望度、働く事への不安の払拭が可能です。
今回は採用動画のメリットを5つお伝えします。
1.情報を正確に伝える事ができる。
動画は画像やテキストコンテンツと比べてユーザーに伝える情報量が約5000倍だと言われています。
聴覚と視覚情報を通じて、テキストだけでは伝わりにくい情報を届けられ、自社の魅力や情報を正しく伝えることができます。
2.記憶に残りやすい。
人間の脳は一方的に話をされるよりも動画を見て、目と耳の両方から情報を得た場合の方が、約2倍記憶に残るというデータがあります。
その為文章や画像だけでなく動画を用いて発信する事で求職者の記憶に残りやすくなります。
3.ミスマッチを減らす事ができる。
建前でなくありのままの企業の実態、魅力を出す事によって、 会社に合う合わないの判断がつきやすくなるのでミスマッチを減らす事ができます。
企業コンセプトや社風、社内の人間関係をあらかじめ動画によって理解してもらう事で離職率低下の効果が期待できます。
4.不安を払拭できる。
多くの求職者は「人間関係が不安」であったり「職務内容をこなせるのか不安」といった不安要素を抱えています。
あらかじめ研修制度であったり、職場でのサポート体制、職場の雰囲気を動画によって具体的にイメージしてもらう事によって不安を払拭し企業への応募のハードルを下げる事ができます。
5.採用工数の削減
会社説明会で毎回採用担当者が説明していると、その分時間をとられたり、クオリティにばらつきが出てしまいます。あの話できなかった、とかもっとこう説明すればよかった。とか反省することも多いのではないでしょうか?
事前にプレゼンを動画に撮影しておく事によって、人事担当者の工数の削減、クオリティの安定化が図れます。
以上が採用動画の主なメリットになります。
このnoteでは採用に関するお役立ち情報であったり、弊社株式会社フラワーズロマンスの情報であったり、代表中道の日常で感じた事などを発信しておりますのでよろしくお願いします!