新居浜その3→丸亀
12/16
9時くらい出動で
もう着いたら昼。
はなまるうどん
そのまま中
桟打ち続き、端トタン、墨打ち、などなど。
途中まで。
フェリーニ
サテリコンを観だす。
凄いなあ。。これが「過剰」ということか。。
んだが。。。音楽が。。謎かと。。
これはあちこちの民族音楽を切り貼りしている予感。
ローマの時代なのにインドネシアのケチャとか???
だが。。1968でこういう使い方は。。確かに早いわよな。。誰も解らないかと。。
(今調べたらOCORA(フランスの民族音楽などのレーベル)は1957からやりよるな。。)
まあ。。映像はほんとに流石に凄まじいのでまあ。。(ホドロフスキーのが後発なんよなあ。。)
でも焼いたDVDが最後の方調子悪いんよな。。
オチよくわかんねw
デカい画面で観たい映画やな。
いや~音楽をちゃんと1から作ってたら良かったと思いますよ。。。
丸亀マイゴへ
狩野幸子リハ中。
良いわ~。。
ドンキで買い物ベトナム醤油
で本番
カスタムラジオの新曲とか聴いて上がる
で
自分の出番。
MEGAMENGA
ポインセチア
ミスタークリスマスマン
夜がまた来るまた朝がくる
夜しか動けないvampire
いつものジングルベル
タマコーポレーション
はタマイの即興ギター。
オーバードライブ!
鳥男ひとり
毎度のメロコア熱っ
狩野幸子
ギターとピアノ
癒される。。
打ち上げ
わんばんこラヂオは電池切れ。。
映画話など。。なかなか面白かった。
明日は休み。。。
艦これ。ほーしょーさん改二。