作品つくりのヒント(7月4日のレッスン内容)

7月4日のレッスンは
・ストレッチ
・ダンス基礎
・おしゃべりタイム
・作品つくりについて

ストレッチはいつも通り♪

ダンス基礎
→大きく見せるには?をやってみました

おしゃべりタイム(笑)
生徒さんお一人だったので、参加していたイベントのお話などを聞かせてもらいました。
そのなかで、パフォーマンスのお悩みは?というところから「作品つくり」に悩んでるとのことでしたので、掘り下げてみることに

なんでもそうですが、ゼロから何かを作り出すのは本当に大変なことで、せっかく少しできた!けど、ボツ!てこともあります。

私も、そんなに得意なほうではないのですが…

その時お話したヒントとしては…
まず、取っ掛かりが必要なので、
・こういう場所でやりたい
とか
・こういうシチュエーションをやりたい
を考える。それも思い付かない時は

『最後に何をしたいか』
…◯◯を食べたい、とか、デートをしたい、とか、野球が上手くなりたい、とか

もしくは
『このキャラクターのこういうところを見せたい』
…おっちょこちょいなところ、とか、生真面目なところ、とか

生徒さんが「かっこつけたい、モテたい」とのことだったので、
→具体的な相手がいるのか、またはその辺にいる人に対してなのか
「その辺にいる人たちに対して」
→であれば、人がたくさんいるところ
そこから、
上手くいかない、知らないことに対して、かっこつける、取り繕う
→その度にポーズを取ってごまかす、など、のアイデアが出てきました。

その後、具体的に設定を決めて動いてみて、もっとそのキャラクターを見せるにはこういう設定がいいのでは?こういう行動をとるのでは?などのアイデアも出てきました。

作品つくりはなかなか難しいですが、今のところクラスは少人数なので、具体的なご相談にのったりしています。
今回はクラウンの作品についてでしたが、別のパフォーマンスや個人的なご相談についても解決の糸口を見つけたり、みんなで考えていけたらと思っています♪

次回は
7月16日(火)
8月20日(火)
19:00~
2,500円(初回1,000円)
都内 台東区、墨田区など

気になる方はご連絡ください
flowernose.comedy@gmail.com 
 




いいなと思ったら応援しよう!