フラベリー日記

小学一年生の子供と、一緒に遊び勉強していく記録

フラベリー日記

小学一年生の子供と、一緒に遊び勉強していく記録

最近の記事

【小1さんすう】 算数が得意となるか、算数嫌いとなるかの最初の分岐点がやってきた

幼稚園生から小学1年生になり、 1桁 + 1桁 たしざん 1桁 - 1桁 ひきざん 1桁/2桁 + 1桁 くり上がりたしざん 2桁 - 1桁 くり下がりひきざん 2桁 + 2桁 くり上がりたしざん までは、順調に理解してスムーズに計算できていたため、 2桁 - 2桁 くり下がりひきざん に取り組むと、少し考える時間があれば解けるも、間違えることもしばしば。 そして、33 - 17 = □ などは計算が出来ますが、 式が変わって、次の式になると急に難しくなると教えてくれ

    • さんすうの小学1年生〜3年生向けオリジナル教材作成を検討中

      最近、小学1年生の宿題がステキです。 小学生1年生の宿題(毎日) ・こくご → 教科書やプリントの音読 ・さんすう → 繰り上がり足し算・繰り下がり引き算の暗算  ※ 両教科とも毎日記録し提出 特にさんすうは、小学1〜3年生の間では四則演算の正確さと速さを育むことが重要だと感じているので、計算に要した時間を記録し続けて、計算力を確認することは大切ですし、小学校の宿題でここまでしてくれるのかと感じている今日この頃です。 しかしながら、四則演算の正確さと速さと同時に、一つの

      • 11月以降の勉強をシンプルに

        先週末は、子供と一緒に公園をサイクリングしたり、ちょっとした遊園地にも行けたりと、とても充実した休みを過ごすことができました。 そして一緒に勉強を始めて3ヶ月、ついついあれもこれもと増えていく毎日の学習内容だったことを反省し、先日の10月度確認テストの答案返却を基に育んていくポイントを整理し、勉強内容をシンプルにすることにしました。 前々から思っていたことですが、勉強に集中している時の姿勢はカッコイイので、最近は勉強の姿勢がカッコイイと思った時にはしっかりと伝えるようにし

        • SAPIX1年生10月度確認テスト結果 と 今後について

          小学校入学と共にSAPIXに通い始め、 3回のテスト(5月度確認テスト・7月度組分けテスト・7月度復習テスト)があり、どのようなテスト結果であっても、あまり気に留めないだろうと思っていたにも関わらず、結果を目の前にして想像以上にショックを受けてしまい… たのしい勉強のはずが、 これではたのしく感じられなくなってしまうとの焦りもあり… 夏休み前までは、1日15分もあればいい方だった勉強時間も、 夏休み初日より、1日1時間くらい一緒に勉強を始めて、かれこれ3ヶ月経過し、今回の

          ハムスターが我が家にやってきた

          夏休みが終わり、小学校でクラスメートの一人がハムスターと一緒の生活を始められたことを耳にしたようで、我が家もハムスターを迎え入れたいとハッキリと主張してきました。 幼稚園生の頃に、ハムスターと一緒に生活してみたいと言ってはいたものの、生き物を迎え入れるにはゆとりある生活状況ではなく二の足を踏んでいたところ、、、ダンゴムシにはまってからはハムスター熱は冷めていたのですが、、、 今回は、親も覚悟を決めて、迎え入れることにしました。 迎え入れてから今日まで、健康に元気よく育って

          ハムスターが我が家にやってきた

          稲刈り体験 や 秋の中学校文化祭見学 など

          先週末は、春に田植え体験した稲の稲刈り体験をしてきました。 カエルやバッタを捕まえたりしつつ、"鎌って死神が持っているやつで緊張する〜" と言いながらも、丁寧に教えてもらえたこともあり、無事に楽しく計3束を収穫させてもらえました。 (品川・世田谷ナンバー超高級車での家族連れが多く、キラキラされており、千葉県民である私はビビりまくり…) 今年は体験シリーズで行くと、下水道処理施設見学に行くことができ、化学処理の実験などもあり、とても楽しんでいました。あとは、千葉市科学館のい

          稲刈り体験 や 秋の中学校文化祭見学 など

          小学1年生の夏休みを終えて

          小学1年生の夏休みを終えました。 みなさんは、どのように過ごされましたでしょうか。 私自身は、子供と毎朝1時間一緒に勉強していたのですが、本日から小学校生活が始まると夏休みのようには行かず、さみしさを感じました。子供と一緒に勉強することが、私にとってとても楽しい時間だったことに気づかされました。 そして、この夏休み前後を振り返りますと、大きな変化がたくさんありました。変化の印象が強い順です。 ① 読解問題を毎日実施した成果なのか、文章を読めて回答できるようになってきまし

          小学1年生の夏休みを終えて

          【その②】小学校1年生の子供と一緒に、どのように読解力を高めていくか?

          SAPIXのテスト結果に衝撃を受けてしまい、 一緒に国語の文章問題に取り組んでみると、とにかく早く読み終えようとし、 「どのようなお話しだった?」 「わかんない。」 「(これはやばい…)」 と思ってから、ハイレベ100小学1年読解力(奨学社)を1日1題一緒に取り組んでいるのですが、文章に書かれていることを一緒に考えながら読み進めていく大切さを実感しております。 現在まで、次の2点に注力して取り組んでいたのですが、 ① 一文一文ゆっくり読み、   "なんで○○やねん!○○で

          【その②】小学校1年生の子供と一緒に、どのように読解力を高めていくか?

          SAPIX1年生夏期講習受講後の変化

          先週終えた夏期講習3日目の受講後に、 「国語の問題だけど、最後の問題までできたよ。」と。 翌日の最終日4日目の受講後にも、 「国語の問題だけど、今日も最後の問題まで行けたよ。」と。 どうやら1学期の通常授業時には、 国語の文章問題にて最後まで辿り着けたことがなかったようですが、毎朝一緒に読解問題の勉強を始めた成果なのか、本人なりに少しは自信に繋がってきているようでホッとしました。 そこで、国語の用紙を見せてもらうと、 1学期の計6回の国語の用紙には消しゴムの跡が数多くあ

          SAPIX1年生夏期講習受講後の変化

          小学校1年生の子供と一緒に、どのように読解力を高めていくか?

          みなさんは、お子様が国語の読解問題にて、間違えた問題があられた際に、どのように一緒に考えられていらっしゃいますか? ぜひ教えてもらいたい気持ちでいっぱいです。 現在、ハイレベ100小学1年読解力を一緒に取り組んでいますが、最初の1題を一緒に取り組んだ際に、問題文を一文一文丁寧に理解しようとせずに、とにかく早く読み終えるようにしていました。 そして、読み終えた後に、 「どのようなお話しだった?」と聞いてみると、 「わかんない。」と。 これは、まずい。。。 ということで

          小学校1年生の子供と一緒に、どのように読解力を高めていくか?

          夏休みより毎朝、子供と一緒に勉強を開始

          これまで習い事関連については、妻に任せっきりでした。 私が休みの日は別ですが、仕事がある日は時間的に難しいと感じていたからです。 しかしながら、 SAPIX1年生の3回のテスト結果により、中学受験に繋がりそうな勉強の予習・復習(習い事関連を含む)については、小学校の夏休みから朝の時間帯に私が一緒に勉強するようにしました。 つまり、私と妻にて役割分担を明確にし、 中学受験関連に繋がりそうなことについての責任は、すべて私が担うということです。 現在、一緒に取り組むべき優先事

          夏休みより毎朝、子供と一緒に勉強を開始

          SAPIX1年生のテスト結果を目の前にして

          小学校入学と共にSAPIXに通い始めて、すでに3回のテストがありました。 5月度確認テスト。7月度組分けテスト。7月度復習テスト。 みなさんのお子様も、テストを受けられた方はいらっしゃいますでしょうか。そして、初めて平均点や順位、偏差値を目にすることに対して、どのような心構えをされていらっしゃいましたでしょうか。 私は明るく楽しく習い事に通ってもらえたらいいなーと思っており、どのようなテスト結果であっても、あまり気に留めないだろうと思っていたのですが、結果を目の前にして想

          SAPIX1年生のテスト結果を目の前にして