
ぼんやりと思ったことをつらりつらり。
ここ最近感じていること。
それは、複数のコミュニティを持つことの大切さ。
今の私であれば、大学•高校の友達•地元の友達•TABIPPO 学生支部•以前参加したスタディツアーの団体•バイト先が主なコミュニティ
同じ志•考えを持った人が集まるのは話が合ってとても楽しい。でも私は思う。
考えが固定化され、偏ることほど怖いことはないってね。
いつか間違った方面へ進んでしまったときに、否定できる人がいない環境を作ってはいけないと思う。
みんな同じなんてことは有り得ない。
だから色んな考えの人と関わって、違う価値観にも触れることで時々自分の軌道を修正する。
ブレない軸があれば1番なんだけど人間は周りに影響されやすい生き物だから。周りに助けてもらう必要もあるよね。
独りよがりになっていないか。本当に自分の為になっているのか、常に疑いの心を持って生きるっていうことも大切なんじゃないかな。
近すぎると見えなくなることが世の中には溢れるほどある。
俯瞰
これだけは心にしっかりと留めておこう。