
いま、パロサントがすごい!部屋の浄化や香り付けにおすすめな理由とは
「幸せを呼ぶ聖なる木」として、いま大注目されている「パロサント」を皆さんはご存知ですか?感度が高い人のSNSを中心に多数取り上げられており、雑貨屋さんでも見かけることが増えてきました。
今回はそんなパロサントのすごい効果や魅力、使い方を、HANARIDAオリジナル商品のご紹介とともにお送りいたします。
パロサントとは?

パロサントとは、南米ペルー産の天然香木のこと。
スペイン語で「聖なる木(Palo Santo)」を意味し、古来から魔除の儀式などに使用されてきました。すっきりとほのかに甘い芳香には、空気の浄化やリラックス効果などがあると言われています。
現在は香りアイテムやインテリアの一つとして親しまれており、豊潤な香りが注目を集めています。
今回、HANARIDAから発売したパロサントは5本入(オリジナル巾着つき)。火をつけてお香として楽しむほか、付属の巾着に入れることでそのままサシェとしてもお使いいただけます。
↓ご購入はこちらのリンクから↓
https://hanarida-official.com/collections/products/products/palosanto
パロサントの効果はすごい
パロサントには、3つのすごい効果があります。
リラックス効果
パロサントの匂いには、すごいリラックス効果があります。
花や果実の香りは、ストレスや不安を穏やかな気持ちになれるでしょう。
空気の浄化
パロサントには、「スマッシング」という浄化効果があり、起源はアメリカの儀式です。
火を焚き、煙ができることで邪気が払われると言われており、ヨガや瞑想の際に使用すると良いでしょう。
虫よけ
パロサントの香りは、使用することで虫よけ効果にもなります。
1度使用することで、ある程度は虫よけ効果になるため、蚊が多い夏やキャンプなどにもおすすめです。
パロサントは使い方で、すごさを発揮する

パロサントの使い方は大きく分けて、3つ。
①お香として使用する
パロサントをお香として使用する方法は、一番一般的な方法です。
耐熱性のある受け皿に火をつけたパロサントをのせ、火を消すと香り高い煙が広がります。パロサントの香りでリラックスしましょう。
②サシェとして使用する
付属の巾着に入れて、サシェにするのも使用方法のひとつです。
クローゼットや玄関などお好きな場所に置いていただくことで、パロサントのほのかな香りが空間に広がります。香りや弱くなってきたと感じた場合は、表面をカッターなどで削ると香りが戻ります。
③インテリアとして使用する
パロサントの素朴な見た目はインテリアにもぴったりです。お好みの器に入れて置いておくだけで、お部屋の印象をアップさせてくれます。
パロサントの安全な使用方法
せっかくなので、ぼくわた広報部も自宅で使ってみることにしました!パッケージを開けるとこんな感じ。

生成りの巾着が、なんだかいい味を出しています。袋に入っている状態でも、少し香りが漂ってきました。

袋から出すと、甘く爽やかな香りが広がります。
最初は花や果実などのふわりとした甘い香りが鼻孔に届きますが、その後ゆっくりとウッディな香りも感じられ、最後はミントのような爽やかな香りへ。
今まで嗅いだことのない独特の香りですが、不思議と気持ちはリラックスします。

さて、袋から出したパロサントを耐熱の器に入れて、火を灯します。(自宅にいい感じの器がなかったので、いつも使っている小さなグラスで代用しました)
炎が上がり、煙が出てきたら、手で仰ぐようにして消してください。そのままでもいいですが、持って部屋の中を歩くことで、より香りと煙が空間を満たします。

火を付けると、先ほどの甘い香りからウッディな香りが増し、そこに香ばしさが加わります。
しっかりと火を灯しても焦げ臭さはなく、木の温かな香りが森林浴をしているかのような気分にさせてくれました。

シンプルなグラスに入れておくだけで、ナチュラルスタイルのインテリアに。
燃えきるまで繰り返し使えるのも嬉しいところです。疲れているときや気分を落ち着かせたいときにぴったりの癒やしアイテムでした。
パロサントを使用する際の注意点
パロサントを使用する際は、やけどに注意しましょう。
火で焙った部分は、アツさが継続するため、すぐ触らないと良いです。また、熱した直後は火事になる恐れもあるため、目を離さないように注意しましょう。
お子さんがいるご家庭では、子どもの手がどこかない場所で使用するのがおすすめです。
パロサントをおすすめしたい人
パロサントは、フルーティーでもあり、ウッディでもある匂いを体験できます。そんな匂いをおすすめしたい人は、こちらになります。
ストレスを軽減したい方
リラックスしたい方
部屋をいい匂いで香り付けしたい方
ヨガや瞑想が趣味の方
疲れてしまったなと感じたら使用してみると良いかもしれません。
幸せを呼ぶ香りで、癒しのひとときを

お香からインテリアまで、様々な使い方で香りを楽しめるパロサント。その独特な甘い香りと煙は、古来から邪気を払うと信じられてきました。
おうち時間が増えたいま、なかなか気持ちが切り替えられないときやネガティブな気分になったとき、パロサントは強い味方になってくれるはずです。寝る前や休日のリラックスタイムなど、お好みのタイミングに取り入れてみてください。
HANARIDAとは

「大切な人に花を贈る」きっかけ作りのブランド。ドライフルーツたっぷりの茶葉まで食べられるお茶「咲茶」やドライフラワーフレームなど、花のある暮らしを支援する花のD2Cブランドです。
公式HP:https://hanarida-official.com
Twitter: https://twitter.com/_hanarida_
Instagram:https://www.instagram.com/_hanarida_/
いいなと思ったら応援しよう!
