見出し画像

成長速度を加速させるのは「フィードバック×アウトプット」

こんにちは、今様です。
今日は仕事が休みだったので、半日ぐらい使って、以前行った企画のセールスレターを改めて書き直してみたんですね。

すると、「思った以上に気づくことが多かったです」という話をしようと思います。


やっぱりアウトプットが最強

以前できなかったこと、上長に指摘されたこと、本や教材でインプットしたことなど、改めて書いてみると気づくことが本当に多いんですよね。

「あ、ここのこと指摘してたのか」
「ここってこういう意味なのかな?」
「ここあの教材で書いてあったこと使えそうだな」

って本当に気づくことが多かった。
つまり何が言いたいのかって、「アウトプット最強!」だということです。
いや、本当に最強。

多分「アウトプットしろ」「書き続けろ」ってことは、耳にタコができるぐらい色んな場所で聞いたり、いろんな人が言っていると思うんですけど、やっぱりそうです。
書き続けないとだめですね。今日改めて実感したように思います。

それもただ単に書き続けるのではなく、
FBもらったうえでのアウトプット」が最強だと思います。

FBもらったことって自分自身がインプットしたことよりも質は高いのはもちろん、記憶に定着しやすいんですよね、なぜか。
だからFBもらった後にすぐに書いてみるっていうのが、大事だと思います。

私としては、幸いメンターとも呼べる上長がいるので、いつでもFBもらえる状況で、本当に恵まれた環境にいます。
なのであとはアウトプットを続けていけば、自然と成長していくんじゃないかと…。
本当に今の会社に感謝!

ただ、このFBもらうのって、別にライティングが上手な人じゃなくてもいいんですよね。家族でも友人でもいいんですよ。

重要なのは「客観的な意見をもらうこと
なので恥ずかしいかもしれませんが、勇気を出してFBをもらってみてください。
きっと自分では気づけなかった部分を気づくことができるはずですよ。

いいなと思ったら応援しよう!