毎日チャレンジ7日目 3 おはな 2022年8月27日 21:56 早いもので今日でなんと1週間!まずは続けることが目的だったから、まずは1週間続けられたことが嬉しい。木金と元気なかったけど、今日は元気取り戻して、やりたいことを色々やれた!それでは今日の1日1新を書きたいと思います。・1日1新1)白桃のフルーツサンドを食べた!今日の画像はこれです。フルーツサンドをお店で食べるのも初めてだったし、とーっても美味しくて感激!他のフルーツもあったからまた食べに行きたい。ゆっくり味わって食べるべきところだけど、美味しすぎてあっという間に食べちゃった笑見た目も素敵だったし、使ってるお皿も可愛かったなぁ2)ずっと捨てられなかった本を売りに行ったフリマアプリで何冊か出してたけど、なかなか売れないので、古本屋さんに行くことに。ついでなので、他にももう読まない本がないか整理。そしたら…全然読んでないんだけどなぜか捨てるのをためらってしまう本が。捨てられないもの=その人のコンプレックスと聞いたことがあるんだけど、まさにその通りかもしれない。今日思い悩んだのは、統計の本と、断捨離の本。まず、統計の本は自分が働いている業界、職種だったら統計はわかってないとまずいよねって気持ちがずっとあって、本はあるけど実際に読んだり、知識を身につけようとはしてなかった。そうやって行動をしないことが答えだよね。本当に必要ならやってるもん。いつかやらなきゃ、はやらない。勉強しない自分に罪悪感があってとっておいたんだと思う。本当に自分が必要と感じて勉強したいと思った時に、その時に必要な本とか、youtubeみるとか何か行動したらいい。自分を納得させるのに時間がかかったけど、思い切って古本屋さんに持っていきました。※なんとこの本は値段がつかなかった!!断捨離の本は、もう断捨離が必要なことはわかってるし、たまにやってるのになぜ手放せないんだろうと考えていくと、片付けが苦手な自分が嫌だからだと思う。だから本をそばに置いておきたかったのかな。けど、もう断捨離が大事なことは本がなくても十分わかってる。なので思い切って古本屋さんに持っていきました。本をフリマアプリで売ることや、古本屋さんに持って行くことは今までもしてきた。じゃあなぜ1新カウントしたかというと、ずっと捨てられなかった本、だから。これはわたしの毎日チャレンジだし、自分の基準でいいよね!すごーく長くなっちゃった。笑本を手放す、それだけでも結構自分のことがわかったりする。そしてフルーツサンドは本当に美味しかったので、ここ数年ブームになっている理由がわかった。1週間のご褒美になったなー! ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #毎日note #毎日投稿 #断捨離 #古本屋 #フルーツサンド #1日1新 3