![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88769055/rectangle_large_type_2_83b622a1f5402800756a892b3d8f7999.jpg?width=1200)
はながすきすぎる オーストラリア研修④
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88768887/picture_pc_86babffc0998fc65a96b01b42afce89c.png?width=1200)
こんにちは!
花屋KONOHA鵜飼亜希子です。
11月も間も無くですね。
毎年恒例のイベント出店二つ予定しております。
11/3 祝月
川越初雁公園 KODAWARIのいと
11/19、20 土日
所沢航空公園 暮らすトコロマーケット
InstagramやHPにて他の出店者さまの情報も!どちらもワクワクする、紅葉に囲まれた素敵ロケーションでのイベントです。
是非お運びくださいませ◎
仕入れのラインナップは
野外ならではの、ワイルドで素朴な植物にしたいなぁ〜と思います!
KONOHA店頭にも可愛いイラストのDMが置いてございます。よろしければお持ち帰り下さいませ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89658951/picture_pc_508bfbdac8255148842ccd6741192c3d.jpg?width=1200)
では!
研修ブログ続きます!
さくさく〜とご覧いただけたら◎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88768903/picture_pc_8e7955e76d5f68fa2252792b56722361.png?width=1200)
花屋さん巡り、続きますよ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88768907/picture_pc_07be8052584be02b3dfde6a58e70e2a2.png?width=1200)
広々とした店内。
奥のひと部屋めはレジカウンターを正面に
壁側には作り置きの花束や雑貨が置いてありました。
写真のふた部屋めは
切り花と花瓶や生活雑貨、ギフトが置かれておりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88768910/picture_pc_65edc877f4a77bc6cfc443d08ba6fedf.png?width=1200)
ドライは少しでした。
こうして見ていると、日本の花屋さん達はドライフラワーで多く創作しているように、感じますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88768908/picture_pc_d1e9da9ed5fea2d78dc9528b69ea183a.png?width=1200)
レジカウンターから、ふた部屋めを見た写真。
こんなに余裕なスペースがあると
流れる時間も変わって感じれます。
KONOHAは十分の一の広さといっても過言ではないかも…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88768909/picture_pc_4481df109f00057b2f31e877e0a7536e.png?width=1200)
昔ながらのお花屋さん
ローカル感滲み出てますね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88768921/picture_pc_1632881f61dd9a7c0299d0cf681fc00a.png?width=1200)
切り花は淡色だったり可愛らしい色が多い。
壁や床のイラストもかわいいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88768865/picture_pc_6066200210854757c909639b34da9db5.jpg?width=1200)
こちらも別のお花屋さん。
鉢物が多く切り花はカウンター奥に。
珍しくドライがたくさん吊るしてありました。
バンクシアなどがメインでしたね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88768902/picture_pc_37f2ee1c4da98119908b7148a0b3c217.png?width=1200)
老舗花屋さん(たぶん)
店内はやや暗く、昔ながらの花屋さんという感じ!
大きな外看板の前に
バラの花びらが散らしてありました。
さりげない演出にwedding挙式後みたいだなぁと、心がワクワクしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88768867/picture_pc_1ae16cd0916d7430687beafcbb752f8a.jpg?width=1200)
街路樹
ササバユーカリです。
唖然としました。
ユーカリってこんなに大きいんだ…と。
今までKONOHA使ってたユーカリは
ほんの少しの毛先ということでしたか…
活け方かえよう。
そう気持ちが動いてからは
街路樹のユーカリをみながら
どう活けるかな?と思いを巡らせておりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88768868/picture_pc_8e0624cd7854938749b9e1676226c028.jpg?width=1200)
ブラシの木
こちらも大木!
そして
花達は真っ逆さまを向いているではありませんか〜
今まで真上に向けて活けていたよ。
失礼しちゃってました…
次回からは下に向く流れを表現しますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88768922/picture_pc_bf43eacb3ce0ddb56fdb517c22bd4fe1.png?width=1200)
地元のスーパーの花達
賑やかな色合わせや繊細でないところは(失礼)、日本のスーパーに置いてある花達と似てますね。
下段真ん中の葉ボタンとスターチスなんて斬新!
可愛いですよね。ユニークさに欲しくなります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88768906/picture_pc_55685d45ffc3d24e9f050dd42d91d502.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88768915/picture_pc_3f618c8b2bfc217cb1199954f0e3a292.png?width=1200)
こちらも他のスーパー。
知らない花材も多いです。
そして、ネイティブフラワーが多め。
白くモコモコした植物、何で名前なのでしょうか?凄い買いたかったんですけど、
植物は検疫を通さないとで、断念。
次回は検疫したいな!笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88768913/picture_pc_1f4b95baa112913fe19155e0c9bab23a.png?width=1200)
食品コーナーに飾られていたアレンジ。
どすん。と花材に合わせて重めの活け方。
基本中の基本の活け方ですね。
濃い緑がたっぷりで
野菜多めをイメージ?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88768912/picture_pc_4ca97821898562977ec68319bfd78399.png?width=1200)
商業施設の中にあったスーパー横の花屋さん。
活け方、花合わせ共に、ザ・昭和!
オーストラリアにて昭和も何もないと思いますが
ピッタリの言葉すぎて。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88768911/picture_pc_df58ed8f8f029151326130c6451e70c3.png?width=1200)
公園横のユーカリ
大木すぎる…
何度見ても、腰抜かしそうになります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89660482/picture_pc_96e2e2351d3aa50566bfc1c78564760c.png?width=1200)
ブログお立ち寄り感謝です!
また明日も続きを更新したいです◎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88768917/picture_pc_5c7d3c6dc4a4cce3bbe7d562d11a0cad.png?width=1200)
植物の力強さと美しさには
本当に感動します。
どんなに小さな道端の花も苔も一緒です。
どうか足を止めて
目を凝らして。
KONOHA
12:00-19:00 Open
月、火 定休日
埼玉県 川越市 南通町 17-15-1F
mobile: 080-5423-2153
mail: ukaiakiko1106@gmail.com
Twitter、Instagram、Facebook