
早起きするとお花がいっぱい見られると分かった日。
昨日までフリーならでは?の午後起き→1日すっぐに終わる‥という日が続いていたのを払拭したくって。きょうは起きました\(^o^)/
ま、敢えて時間は言いませんが。。わたし的には久しぶりの早起きと言える時間の起床\(^o^)/ で、まずは歩いてすぐのお花見へ。エイプリルフールに夜桜があんまり綺麗だったので、この下で眠りたいって願望を書いたら、一部で叱られたりしましたもので、やっぱりちゃんと昼間の桜も撮っておこうと。。
太平洋に開ける浦戸湾につながる堀川沿いの、高知では有数の桜の名所。ですが、このまえはもうちょっとかな、と思ったのがあっという間にきのう、おとといの春の雨もあってピークを越しちゃったみたい。それでも十分、桜の名所気分を味わえました♪♪
そして、桜を喜んでいたのは、人間だけじゃなく、鳩さんたちも大喜びだということを発見!!「ハトにえさをあげないでください」の看板もあるんですが、この時期ばかりはみなさんハトにえさをあげないことよりも桜に夢中。平日なので、お弁当を広げた年配の方々が目立ち、その間を鳩がパタパタ、パタパタ。
鳩は都会では突然、電車に飛び込んで来るかと思えば、田舎のお町では、悠々自適に花見客のおこぼれを狙い、神出鬼没ですねーー; 桜の美しさにちっとは気付いたりするのかな。。
で、今年の桜はもういいかな、ってことで、歩いて帰っていたら。。
↑↑このどこにでも咲いている、お天気のときじゃないと開かない黄色い小さな花、野芥子よりも細く可憐で、すごく好き❤︎❤︎ 白いスミレも❤︎❤︎❤︎
年に一度パアッと咲いてパアッと散る、桜はやっぱり特別だけれど、アスファルトや街路樹の間で、目立たず静かに、でも長く可愛く咲いてくれる野の花たちの方がわたし的にはやっぱり好きかな。いつ見てもジーン;;
またまたちょっとだけ摘んで帰って春の野の花ブーケをつくって小さな花瓶にいけました。こういうの、小さな幸せ。。
そして、午後は土佐の山間へレッツドライブ\(^o^)/
この続きはまた明日にでも^^