
ポケモンスリープ#91 ドキドキバレンタイン
先週はバレンタイン2025。私はパルデアウパーの厳選と、トープのマスター20到達のためにトープで過ごした。

今回のチーム編成は思い切ってきのみとくいを入れず、デデンネを2匹採用した。手持ちのバクフーンの食材がデザートとやや相性が悪かったからで、料理の大成功を1日に2回弱決めれば元が取れると考えた。
日曜の夜からこのチームに切り替えた。料理チャンスは朝一に2回発動したが、朝食は大成功ならず。昼食時に60%まで大成功確率を高めたものの、また外す。夕方には上限の80%に達した。スキルをストックした状態になり、夕飯は決めて翌日も期待、と思ったが、外した。
そういえば少し前のスキルウィークでも80%を2回外したことがあった。やはり100%以外は信用ならない。どうして平日は80%で頭打ちになるのだろう。
聞くところによると、デデンネに数回スキルを発動させて引っ込める運用方法があるらしい。スキル1回あたりの期待値を高める意図ということらしいが、どうにも腑に落ちなかった。いくら期待値が高かろうが、外したら0なのだ。しかも、我々人間は愚かな生き物であり、「外したけれども期待値が高かったからしょうがないね」と納得することはできず、がっかり度合いは定量的に測れるものではないが、期待値以上のマイナスのように感じてしまう。
つまり、期待値などというものは夢を見せる空手形のようなものだ。そのような罪深き存在である期待値を、我々愚かな人間は扱いきれないのだろう。ならば、下手に期待値を知るよりも、知らない方が幸せなのではないか?
布団の中でそんな支離滅裂なことを考えていたが、翌日に2回、翌々日に3回の大成功を決めた。私は正気に戻った。

食材の備蓄は事前に絞れるだけ絞った。目標はねぎが尽きるまでコーラ連打だ。日中はカイロス、アブソル、キュワワーを交代させつつリンゴと生姜を集め、寝ている間は所持数アップ持ちのクワガノンでコーヒーを集めた。ポケモン達のレベルは60ではなかったが、滞りなく使い切った。
週後半にはマスター20に余裕を持って到達する見込みになったことから、料理レベリングに方針を切り替えた。新しい料理はもちろんだが、中型のコーヒーゼリーやソイドーナッツをメインに作っていた。これらの中型料理は、何もない通常週で度々お世話になるが、エナジーがやや低いのでレベルを上げにくい。料理バフはレベリングの絶好のチャンスだ。

スコーンと食材が被るためスコーン優先になりそう
あまり作る機会はないのかも

コーラはねぎのせいで作りにくいが、かといってこれはこれで難易度高い
目先はねぎ要員を育成してコーラを狙った方がやりやすいか

かっかっきーん、かっかっきーんと育つ様子を味わえるのは今だけだ

週を通して結局12回の大成功を決められた。料理全振りはリアルラックに左右されやすいが、悪くない結果だった。ここから立ち回りを練れば、次の料理イベントではウノハナやラピスでもマスター20に到達できそうだ。去年と同じであれば4月にサラダのイベントが来るはずなので、要員強化と料理レベリングを引き続き進めておきたい。
グッドスリープデーの期間中はニンジャ料理の食材担当を育成した。特にねぎの供給力が課題だったが、要員のダグトリオがようやくレベル60になった。ウェーニバルも60が近くなり、近いうちにだいぶ調達しやすくなるだろう。新しい寝顔も複数見れた。

経験値ダウンやレアポケモンなどレベリングの道のりは遠い

初期の頃からねぎ調達を一手に担う立役者
今後ともよろしく

それでも夜に溢れるから凄まじいパワーだ
キミはレベル60になれる器だ

トープのぐっすりはコンプしたので
うとうとの寝顔が出るのはありがたい
パルデアウパーは4匹仲間にできた。
私の手持ちでは既にカカオ役、コーヒー役は居るが、それをサポートできそうだった。食材構成は考えず、サブスキルやせいかくが良い個体を育成するつもりでいる。

育ち切れば強いが、すみません無理です

が、これは食材確率が上がってこそ輝くと思う


カカオのサブ要員としてはまあ悪くはない
今回のピックアップはあいにくの結果となった。
厳選はさほど急いではないが、私のリアル環境のせいでうとうとになりにくいため、今後は仲間にするのも一苦労になりそうである。今回のようにピックアップされるか、睡眠タイプ不問のイベントの際にまた狙いたい。