
ポケモンスリープ#88 バレンタイン2025の過ごし方
来週2/10よりバレンタイン2025が開催される。デザート、ドリンクに適したポケモンのピックアップや料理リクエストのデザート固定、料理エナジーが1.5倍などさまざまな恩恵がある。
キャンペーンの目的は人によるが、ピックアップポケモンの厳選、料理レベリング、エナジー稼ぎによる最高評価の更新など、選択肢は多岐にわたる。キャンペーンの恩恵を充分に活用したいところだ。
フィールド選び
欲しいポケモンで決めても良いように思う。新ポケモンのパルデアウパーやドオーが出現するトープが目玉だが、アブソルやミミッキュ、アゴジムシやラルトスなど、強力なポケモンがピックアップされる他のフィールドも見逃せない。睡眠タイプによらずポケモンが出現するメリットも活用したい。また火曜~木曜はグッドスリープデーでもあるため、未発見の寝顔を発見するチャンスになる。
私はトープにした。パルデアウパーがうとうとタイプであり、うとうとを出しにくい私にとって、この機会を逃すと厳選が進まなくなりそうという事情がある。またトープの最高評価はマスター18であり、マスター20を達成してサブスキルのたねもゲットしたい。ついでに新しいうとうとの寝顔を発見できれば理想である。
過ごし方
もし目的が厳選、料理レベリングであれば、エナジー稼ぎはほどほどで良いのだろう。必要に応じて週初は初速を出すが、以降は特に気にすることもなさそうではある。しかしマスター20を目指す場合は、最初から最後まで全力を出さなければならない。理想はスパークスパイスコーラ連打であるため、キャンペーン前にねぎやコーヒーを集めておきたい。

土曜の朝6時時点でここまで食材を絞れた。ねぎは供給に時間がかかるので備蓄が望ましい。一方でコーヒーの必要量は他の食材3種と比べて少ないため、備蓄は少なめにしておき、キャンペーン中は所持数アップ持ちのクワガノンに夜勤をしてもらって集める予定でいる。その日暮らしになってしまうが、おそらく足りそうな気がしている。
チーム編成では料理特化型か、きのみ混在のバランス型とするか悩みどころではある。特にトープの場合、主力のバクフーンの食材が若干デザートと相性が悪く、ハーブを持ってくる場合は無駄になってしまう。いつのまに育成で食材を持ってこないようにするのも1つの手ではある。

私は思い切って今回はきのみ要員をデデンネに変更し、料理特化型で挑むことにした。編成は推し、ヒーラー、デデンネ2匹、食材枠である。フィールドボーナスが70%、コーラのレベルが60の場合、コーラ1回のエナジーは約13.5万になることから、おそらく大成功を1回決めればバクフーンの元が取れる。安定性は乏しいものの、これでマスター20に届かなければ天に見放されたと考えて次回に期待する。
日曜の寝る前からいいキャンプチケットを使用しつつ、このチームに切り替えておく。週明けから料理チャンスを発動させつつ、コーラの食材を集めることができる。
トープのマスター20を目指すためのエナジーペースを試算する。必要なエナジーは420万であることから、均等にならすと1日あたりでは60万になる。
しかし、仮に日曜の3食にコーラを3倍大成功させると、1日あたり40万弱のエナジーで済むことになる。実際に3食とも大成功を決める保証はないものの、この値がエナジー稼ぎのボーダーになるだろう。これなら3食コーラを作るだけで達成できるので、手が届く範囲ではあると考えている。
日曜に複数回3倍大成功を狙う方法は以前に記事にしたが、要は土曜からデデンネを起用し、土曜夕飯は抜いて大成功確率を日曜に持ち越し、日曜夕飯は寝る直前まで引き延ばすというものだ。たいていの場合、デデンネ1匹でも2回は大成功できるので、おそらく2匹体制にすると3食大成功の確率も高まるはずである。
新しい料理のレベリングも可能ではある。作りやすく、エナジーが高い場合はキャンペーン期間中に少し作っておいても良さそうだが、どのみち週末、かつエナジーに余裕がある場合に限るだろう。私の手持ちでは副産物のカカオが集まりやすいので、期間中に1、2回はエクレアを狙うかもしれない。
グッドスリープデーの期間中は育成組を寝かせるため、日中組のげんき維持が重要となるが、今回は必要に応じてげんきマクラでケアしたい。
グッドスリープデーの育成メンバー

ニンジャ要員を重点的に育成する。ニンジャシリーズはエナジーの高さはもちろん、食材数の少なさや食材の流用が効くなど良いことづくめだが、ねぎ供給の難易度が高すぎた。しかしダグトリオがようやくレベル60になる見込みで、少しは準備も楽になるだろうと期待している。
期間限定パック
今回は見送る予定だが、Mが良さそうに見えた。アブソルのおこうは魅力的に思う。