見出し画像

今日からぼくもファシリティ―マネジャー!(登録はしてない)

ご無沙汰しています!
企業・団体などの組織体の全施設及び環境(ファシリティ)を経営的視点から総合的に企画・管理・活用する経営管理活動(ファシリティマネジメント、以下FMという。)に関わる新たな専門家です!
なんかいろいろあってnoteを更新していませんでした。

当初、今年受けようと思っていた試験は二つあって、そのうちの一つが技術士一次試験でした。もうひとつは、認定ファシリティマネジャーです。

認定ファシリティマネジャーの試験は6月にあって、その結果が今月の頭に発表されました。一時は択一なのですが、二次試験は論述です。なかなか点数論述の点数が読みにくく結果が気になっていたところ、幸い合格してました!やったね!!

ただ合格証の送り文に「合格者の皆様は、認定ファシリティマネジャー(CFMJ:シーエフエムジェイ)」資格を新規登録し審査を受けることによって、はじめて「認定ファシリティマネジャー(CFMJ)と称することができます」と案内があります。

だからまだCFMJではないですね。。。専門家ではありますけどね。。。

認定FMのテスト範囲は、FMというとビルメンっぽいイメージですけど少し違います。ある組織が手持ちの不動産の量・質を資産評価も見つつ、どうマネジメントしていくかという切り口から設定されてます。

ISO41001(ファシリティマネジメント)が組織の認証であるのに対して、認定FMは個人のファシリティマネジメント能力を証明する資格という位置づけです。

なのでPRE/CREマネジメントに必要な知識を幅広く問う、というイメージでしょうか。建築士とか宅建、簿記等の関連資格を構造化するフレームワークとしてとらえると、なかなかいい知識の体系だと思っています。仕事には直で使えんけど、FM関連の論点は(おそらく)網羅されているんじゃないでしょうか。。

試験対策があんまり参考にできるのがないので、次回、まとめてご提示します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?