![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10651181/rectangle_large_type_2_32649046600b9aab8fa44d324e863297.jpeg?width=1200)
その先のとびらへ。
お久しぶりの投稿となりました。
久しぶりの挫折
わたしは東京都美術館と東京学芸大学が連携して実施している、美術館を拠点にアートを介してコミュニティを育むソーシャルデザインプロジェクト「とびらプロジェクト」に応募し、2月や3月にかけて、書類審査や面接審査を受けてきました。
一次選考の書類審査は、ありがたいことに選考が通り、二次面接を経て、一昨日の木曜日、その最終選考結果をいただきました。
4月から毎月、上野に通うことを楽しみにしていたのですが、残念ながらその目的は果たせない結果となってしまいました。
文化・アートと共に生きる。共にソウゾウする仲間を増やす。
この人生の軸に沿って行動を起こす第一歩として、ここで活動していくことを、年明けころからずっと考えていました。どんな人と出会って、どんなモノやコトをつくりあげて、プロジェクト満了後はどんな動きを始めて……考えていたことはいろいろとありました。
今の心境は、正直、4月からどうしていこうか、という気持ちのほうが強いです。
同時に、こうした挫折感を味わうことができているのは、
行動を起こすことができている証拠であるとも実感しています。
もっとも、たまたま合格できなかっただけのことを、挫折とは言わないのかもしれませんが。。。
もう、とびらに手をかけ始めた
そうなんです、もう行動を始めてしまったんです。
今回の一件がうまくいかなかったからもう終わり、なんてことは全く考えておらず、さあこれからどう行動していこうかと、少しずつ前向きに考えて始めています。
アート活動のボランティアなどを通して、つながりを作っていくこともできる。
音楽や写真にもっと熱中して取り組んで、誰かと何かを生み出すための、私自身の武器を強くしていくことだってできる。
ほかにできることはもっとたくさんある。
もう、とびらに手をかけ始めた。
歩みを止めないで、先に進んでいきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![Kimura Yudai -flawy(ふらー)-](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9153792/profile_770a4c9fd7e4555932289182923241d6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)