![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139206717/rectangle_large_type_2_07e385d081d855151a6f834ba9835e8d.png?width=1200)
明けない夜はない
おはようございます。おそらく、毎日記事を書くことはできないが、ふと気がついたので記事を書いています。
明けない夜はないとは、よく言ったもので本当のようですが、これは一部嘘があります。
というのも、日本ではたしかに明けない夜はありませんが、北回帰線と南回帰線それぞれよりも高い位置にある場所では『極夜』と言われる現象が起こり、夜が明けないことがあります。
こんな風に、たしかに多くではその通りだけど、例外もあるよね。といった話は、世の中に数えられないくらいあります。
そして、多くではその通りだよねという話は当たり前だとされていますが、基本的に当たり前なんてありません。
さて。
こんな小難しい話は、山奥の小池の畔の脇にある倉庫に置いておいて、今日は思い描いていることを言葉で伝えるのって難しいよね。という話をしたいと思います。
突然ですが、紙とペンを用意していただいて、紙を縦に置いてください。
今から描いてもらうのは、部屋の中に置かれた椅子に腰をかけた1人の女の子です。
椅子は、紙の横幅5分の4を埋めるほどの大きさで斜め向きに置いてあり、紙の左側に寄っています。脚は4本ありますが、脚の下部を縦方向に、脚の真ん中を横方向につないでいます。座面と背もたれには紺色の革があり、革は金色の金具で固定しています。
部屋全体にカーペットが敷いてあります。
女の子は髪が金髪で長く、毛先がクルクルしています。左脚の上へ右脚を組んでおり、左脚は床に届いていません。右脚はへの字のような角度に見えます。
女の子は学生靴を履いており、足首をベルトで固定しています。靴下はふくらはぎまででです。
女の子は半袖の丈の短いワンピースを着ており、そのワンピースの特徴として、フリルがついています。フリルは肩のところにはありませんが、首周りにはついています。
女の子は赤い数珠のネックレスをつけています。
部屋の右奥には、脚のあるタンスが椅子の方を向いて置かれており、脚が3本だけ見えています。タンスの右端は見切れています。タンスは三段で真ん中は2つに分かれています。
タンスの上には小さな花瓶が2つあり、ひとつはタンスの左手前側に。もうひとつは奥に見えます。
女の子の奥には背の高い洋服タンスが見えます。
いかがでしょうか、、、
どんな絵を描けたでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139206518/picture_pc_e231f9d2830d68fcc3b95d302927f92f.png)
すわるジョルジェット・シャルパンティエ嬢
この絵が出来上がりましたか?
おそらく、非常に難しかったと思います。
思い描いているもの、見ているものを言葉で伝えることは非常に難しいのです。
これは、新たに事業を始めたり、企画を動かしたりするときにも当てはまっていて、より具体的に想像することができ、カタチにすることができるものほど、情報の共有を行うことができます。
話はだいぶ飛躍しましたが、この想像をカタチにすることはめちゃくちゃ難しいですし、人によって当たり前は違うからこそ、ホウレンソウは大事なんだよなぁと思う今日この頃でした。
では、またね〜
いいなと思ったら応援しよう!
![ふらっとほわいと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32569862/profile_4c113701bd47f8cbd79c1bfa55846c4d.png?width=600&crop=1:1,smart)