見出し画像

【1000問ノック】社会人を振り返る②/遠くへ行きたければ…

アクセスありがとうございます♪

昨日、リアルタイムクラウドファンディングが盛会に終わりました。

とても面白かったので、ぜひ見てみてください!

今回、開催していて思ったのは、やっぱり仲間っていいなっていうこと。

性教育の教育実習については、もあふる共同代表のfukuさんをお招きしましたが、あぼさん、かぐやさんが共同代表で、そこにはたくさんの仲間がいる。

学校インターンについては、一般社団法人lightfulのあゆみんをお招きしましたが、学童club merry atticのかいちさん、TeacherAideの共同代表じんぺーさんと共にプログラムを動かしている。

教育格差是正のための教材開発について、NPO団体NETORSの一心くんをお招きしましたが、ふらいおんの協力を経て教材を開発しようとしている。

そんな方々をお招きしていたので、多くの方が応援してくださって、一気に広まっていきました。

当日も常に10名以上の方が聞いてくださった…

これは、ぼくひとりじゃできなかったことだし、仲間がいないとできない。

If you want to go fast, go alone.
If you want to go far, go together.

これは、アフリカのことわざのようです。

早く行きたければ、ひとりで行け。
遠くまで行きたければ、みんなで行け。

というのはまさにこれなのかもしれません。

今回の企画は、ぼくがやりたいな。と思い立ってそれぞれの企画者と連絡を取り、7時間で日程を確定させました。

やると決まれば、中身を磨いていきます。

当初、リアルタイムクラウドファンディングを従来の形で考えていましたが、クロストーク形式に変更しました。

これが意外とプラスに働いた。それぞれの登壇者の想いは伝わるし、それぞれのよさも引き立たせあうことができる。常に登壇者が顔出しをして話をしているので、一方的になりすぎない。というよさがありました。

たぶん、視聴者にとっても、新しい視点も入ってきて面白い時間を共有できたんじゃないかな?と想います。

第6回の開催は未定ですが、なんか面白い企画があれば、もう一回開催するのもありかもしれないなぁと感じたりしてます。

問44【社会人、将来の夢は?】

まさに、今が社会人。

二年前まで、将来の夢は『中学校の正規教員』か『小学校の正規教員』でした。しかし、今は『地球を学校にすること』がぼくの夢です。『だれもが学びたいことを学びたい時にワクワクして学ぶことができる環境』が、ぼくにとって大切にしたいことで追い求めていたいことです。

だから、先生なのかもしれないし、先生だとできないかもしれない。けれども、たった一つだけ言えるのは、いまの日本の学校の先生はゆとりがない。じゃあ、あらゆるほかの職業にゆとりがあるかと言えば、正直ない。

ゆとりをもって生きていけることがもしかしたらぼくの究極の夢なのかもしれない。

オマケ

最近、ありがたいことにいろいろなことを楽しむことができています。そして、学びたいこともいっぱい学ぶことができています。

それをできているのは、提供してくれている方々とぼくを支えてくれる人がいるからです。

本当にありがとうございます。

では、今日も子どもとワクワクしてきます!

過去の1000問ノックはこちら

いいなと思ったら応援しよう!

ふらっとほわいと
よろしければ応援をお願いします。 100円で缶コーヒー1本をお家で。 500円でフラットホワイトをお店で。 1000円でミルを使って豆を挽いて。 おいしいコーヒーを飲むことができます。