![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58721938/rectangle_large_type_2_25bdb3e3e06fa616ab2efff693d7b1b6.png?width=1200)
【1000問ノック】やりたいこととやりたくないこと
アクセスありがとうございます♪
おはようございます。ふらっとです。
今日、あるイベントを出しました。
親子での参加いただけるイベントになっておりますので、気軽にご参加いただけたらなぁと思います。
多少のやんちゃは、ご愛嬌ということで😉
イベントは無料です。希望者にはスクラッチアートのキットをお送りします。
問56【30代、何に優先的にお金を使いたいか?】
30代は、パートナーと結婚をして数年、子どもも授かってから数年が経過している。もちろん、私自身が幸せに暮らすことももちろんであるが、パートナーにとっても幸せで、子どもにとっても幸せであることがぼくの望みだ。
だからこそ、目に見える形でなくとも、幸せな気持ちに気がつけるような生活をしていく。お互いに、なにを楽しいと感じ、なにをしたいと思っているのか?話し合いながら、ワクワクしながら生活していく。
そのワクワクに対してお金を優先的に使う。
特に、さまざまな経験を積むことにワクワクすると思うから、その経験に対してお金を使うだろう。
みなさんなら、なににお金を使いますか?
やりたいことを考えてみたら…
先週、やりたいことを考えてみました。
ここに書いていないことについて、友人と話をしていて気がついたのですが、
ヘアードネーションをしてみたい
そんな夢があるんです。だからこそ、髪ってどれくらいで伸びるの?と聞いたんですが、1ヶ月で1cmっぽいんですよね。調べてみたところ15cm以上必要らしいんです。つまり、それだけ伸ばし続けたり毛先を整えたり、ケアしたりしないとならない。結構、精神的に大変なところもありそうだなぁと思いながらも、男性のヘアードネーションを行っている人は少ないと思うので、やってみたいんですよね。
こんな感じにやりたいことって、話を聞いてくれる方がいると少しずつ打ち明けられるようになる。打ち明けると実現に向けて動こうとするんですよね。あっ、本当にやろうとしているんだ。じゃあ応援しようってなる。
でも、やりたいことばかりだとどうしようもない瞬間ってあるんですよね。やらないといけない瞬間があるはずなんです。
そんなときに思うのが『やりたくない』という感情に正直になりたいということ。
だからこそ、ここでやりたくないことを考えてみます。
やりたくないことってなんだろう…
ぼくにはやりたくないことって言われたときに、パッと思いつかなかった。
考えて、
考えて、、
考えて、、、
思った。
そうか、
身近な人が苦しんでいる姿を見たくない。
ものすごく単純で、けれども到達するには時間のかかる『やりたくないこと』なんじゃないだろうか?
じゃあ、この身近な人が苦しんでいる姿を見ない世界は、どんな世界なのだろうかと考えたとき、複雑な世界が広がっていた。
たとえば、ある家庭にこんな高校生がいたとしよう。
その子は、親のことを信じていたいと思っていて、結婚祝いもするようだ。
しかし、その子は家族のために料理をつくり、出かけてから戻って食べようとしたら何もない。だからカップ麺をすする。
この高校生がヘルプを出していても、簡単には助けられない世界がある。
そこに助け船を出せば、自分の家族も含めて総バッシング。家族への社会的制裁がのしかかり、苦しむ人が増えていく。
そんな社会的制裁は止めようと思えば最期。面白がるので、もっとヒートアップしてしまう。あぁ、結局苦しむ人の世界は望めないのか…となる。
しかし、そんな世界ではないはずだ。
誰かが他の誰かのためにできることをする。
その他の誰かのためにできることが、他の誰かの苦しみとならなければいいはずなのだ。
うーん、やりたくないことって難しいなぁ。
けれど、この難しいを考えている時間って、面白いんだよなぁ…
いいなと思ったら応援しよう!
![ふらっとほわいと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32569862/profile_4c113701bd47f8cbd79c1bfa55846c4d.png?width=600&crop=1:1,smart)