マガジンのカバー画像

Big Dream Come True

125
大きな野望を叶えるための停留所
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

まずは自分でやってみる

 おはようございます。ふらっとです。  今日は家で朝食を摂らずに、外で牛丼を食べ、豚汁を飲んだのですが、3つ気がつきました。  一つ目は、お金がたくさんかかるので、お財布に優しくないこと。  二つ目は、時間に囚われずに朝食をとれるので、ストレスが少し小さくなること。  三つ目は、意外と周りの目が気になるので、場所を考えないといけないが、朝だと周りも真っ暗なこと。  ここには、メリットもデメリットも共存していたのですが、温かい牛丼や豚汁を食べると体がぽかぽかしてきます

やることはただひとつ!

 おはようございます。ふらっとです。  今日は家庭教師の体験です。なので、わたしのやることを書きます。  はじめに結論… 楽しめ! 先日、 家庭教師をやります! 無料体験やります!  そんな風に告知をしたのですが、その後DMが届きました。 家庭教師希望  ぼくは、うれしくなりました。  それと同時に、 ぼくにできることはなんだろう!?  と改めて考えました。  そして、気が付きました。 よし、子どもと楽しもう。  とにかく、楽しむことにします。  

やっぱりぼくは応援のプロになる

 おはようございます。ふらっとです。  現在、クラウドファンディングの支援者数が41名を突破しました。ありがとうございます。  このクラウドファンディングでは、「やりたい」を全力で応援することのできるプラットフォームをつくりたいという想いだけを綴っていて、わたしと直接話したことのある方がほとんどです。  支援してくださっている方が今回うれしい企画をしてくれました。 リアルタイムクラウドファンディング リアルタイムクラウドファンディングは、新しい応援のスタイルとなるかも

1秒で世界を変えられる

 おはようございます。ふらっとです。  昨日、子どもたちから花束をもらいました。  嬉しかったので、花瓶に刺しています。  もらった時よりも花が開いていて、とてもきれいです。花って、心が浄化されるというか、浄化されている状態の時しかきれいだと思えないんじゃないか?と思っています。  さて、昨日改めて感じたことを記事として書いていきます。 挨拶で伝わる 挨拶をしていますか? 「おはようございます」 「こんにちは」 「こんばんは」  費やす時間はわずかに1秒。  たっ

ぼくは教師になれない

 こんばんは。ふらっとです。 教員になれた わたしは、教員になれました。  しかも、採用試験に落ちたのに教員になれました。  さらには、給料も変わらないという噂です。  けれど、わたしは感じています。 教師にはなれない どうやら、教師という意味を調べてみると、このような意味をもっているそうです。 学業や技芸を教える人や、宗教上の教化を担う人などのように、さまざまな立場で他者を教える人を指す  一方で、教員はというと、 直接教育に従事する職員  細かくはこの記