求む: 新井『数学基礎論』の勉強会メンバー


 僕が参加している新井『数学基礎論』の勉強会、4章にこれから入るんだけど、有力者(数学的に)がお休みしてたりして、いまマンパワーが足りていません。
 というか、僕はそろそろ無理。脱退はしないけど、証明を自力で追うのは厳しい(僕がそんな体たらくなので、あなたが聞いてるだにしたいと希望した場合、そういう参加も可能です)。
 そんなわけで、誰か来ませんか。

主催者による募集:

メンバー

 難点はメンバーがいまおじさんだけなことかな。いまは3人です。数学経験者1名、情報系1名、情報系(?)1名。その他1名がお休み中。

 ほとんどの参加者は、相互にほぼ完全な初対面(Twitterでの関係もない)でした。なので、僕とも(誰とも)つながりがなくてもリプライ、DM等で連絡くれればDIscordに招待します。
 やたら人の話に割り込まないとか、発表する約束をしたのに休むなら連絡するとか、そういう基本的なルールを守っていただければ、年齢とか専攻とか、とくにそういう参加資格はありません。

 いっしょに考えてくれる人がほしい。まあ、できれば輪講にも参加してほしいけど、この際聞くだけもありだと思う。

環境

 音声のみでDiscord使用。開催時間は相談して決めます。1回2時間程度。最近土曜の午後か夜が多い。

 証明が多く、miroという電子黒板みたいなものを使っています。これに書き込む場合、タブレットPCまたはiPadと、安いのでいいけど、タブレット用のペンがないと難しい。ノートをスキャンしたり、何かのスクリーンショットを貼ることもできるけど……。
 LaTeXなどでPDF作って配付してもいいかもしれないが、書くのに時間がかかるのと、レーザーポインターみたいなものがないのが不便で、やる人はいません。
 手書きすることを好む人がおおいです。

資料について

 なお、新井『数学基礎論 増補版』(東大出版会)は5,940円と結構高く、いきなり買うのはつらいので、お試しなら図書館を探してみて。ない場合、僕らの方で何らかの対応をします。

いいなと思ったら応援しよう!