マミ

独り言女芸人。INTJ 5w4。

マミ

独り言女芸人。INTJ 5w4。

最近の記事

着実に「頭をよくする」ための、現実的方法。

手っ取り早く「頭がよくなる」ためのお話。 「頭がいい」にも様々な定義とベクトルがあることは前提として、ここでは「地頭」を鍛えて、理解力を向上させ"できる人"になるための方法論をお伝えしたい。 はじめにお伝えすると、 巷の書店に溢れる、ビジネス書や自己啓発を読んだところで、頭はよくならない。せいぜいやる気UPといったところで、精神的エナジードリンクでしかない。 何を隠そう、私は自分自身のオツムの弱さにコンプレックスを抱えてきた人間だ。なんとか一浪の末、滑り込んだ大学でも、周

    • 「嫉妬できる」のは、貴方に"才能の芽"が眠っているからだ。

      「うらやましいなぁ。」「自分には才能がないなぁ。」 誰でも一度は思ったことがあるはず。『嫉妬』とい言葉にはジメジメした陰湿な雰囲気がある。どこまでもマイナスのイメージが付きまとい、韓国ドラマのド定番だ。。。 でも最近になって『嫉妬』という言葉には可能性が潜んでいるのではないかと思いこの記事を書くことにした。 私は嫉妬深くて僻みっぽい性格だ。すぐに人のことを批評してしまうし、飲み会では悪口トークに花をさかせてしまう。自分でもそんな性格が嫌いだった。他人の不幸の蜜に群がるだ

      • ラランド好きだなぁ。 言葉のセンスに知性が溢れ出ている。

        • オンリーワン時代の『ナンバーワンのすゝめ』

          「ナンバーーワンにならなくーーてもいい♪ もともーと、特別なオンリーーワン♪」 某国民的アイドルグループの代表曲。競争することに疲れた私たちに慰めと勇気を与えてくれる歌詞にどれだけの日本国民が救われたことだろう。。。 ひとを蹴落として自分だけが一番になろう、なんて自己中心的で協調性のないやつ。 周りを出し抜こうものなら、「一番にならなければダメなんですか? 二番ではだめなんですか?」と某女性議員の甲高い声が聞こえて来そうである。 しかし、私にあえて言わせてほしい。 「

        • 着実に「頭をよくする」ための、現実的方法。

        • 「嫉妬できる」のは、貴方に"才能の芽"が眠っているからだ。

        • ラランド好きだなぁ。 言葉のセンスに知性が溢れ出ている。

        • オンリーワン時代の『ナンバーワンのすゝめ』

          "モテる"理由は"モテる"から。「モテスパイラル」を心理学的に解説!

          どんなことでも流行り廃りって、ありますよね。 昨年はテレビに引っ張りだこの芸人さんが、今年は消えてしまったり。。。 最近はタピオカ屋さんの行列も珍しくなってしまいました。 実はこの現象は、"恋愛"でも起こっています。 「あの人別に顔はイケメンでもないのに、なぜかモテる、、、」 その理由は、流行っているからかもしれませんよ。 突然ですが、 皆さんは『バンドワゴン効果』という単語を聞いたことがありますか? バンドワゴン効果とは、「人が持っているものを欲しくなる」現象のこと

          "モテる"理由は"モテる"から。「モテスパイラル」を心理学的に解説!

          恋人ができない本当の理由は「あなたの心が冷めている」からだ。

          クリスマスまで2週間余り。恋人と過ごす聖夜を想像し、肉汁溢れるチキンにケーキが待ちきれないと浮足だっている人は「回れ!右!」、すぐにこの記事からご退出ください__なんの参考にもなりません。 恋愛本を読み漁りシャレオツな服装を身にまとい、流行りの美容院にいっているが、異性の影など全くないという”恋愛難民”にこの記事を捧げたい。 「なんで俺はモテないんだろう、、、」「あいつよりも俺のほうがハイスペックなのに、、、」と恋愛ヘイト爆発寸前のあなたに向けて書かれた処方箋がこの記事だ

          恋人ができない本当の理由は「あなたの心が冷めている」からだ。

          なぜ東大生は『勉強法本』を読まないのか?

          書店に平積みにされた数々の『勉強法本』達。 「これを読めば、私も秀才になれるかも、、」という甘い誘惑をまとった本は、毎年ベストセラーになっています。 先にお話をしておくと、 私は東大生ではありません。私自身は、某上位国立大学の医学生です。 (同級生の多くが、東大に受かる実力を持っています。) 高校時代の友人である東大生を見てきて考えを述べていきたいと思っています。 皆さんも一度は手にしたことがあるであろう『勉強法本』。これを読むと頭が良くなったような気がして、モチベーショ

          なぜ東大生は『勉強法本』を読まないのか?

          AO入試は悪なのか?大学の生存戦略から見た才能のポートフォリオ。

          皆さんはAO入試について、どのような印象を持っているだろうか? 「アホでもオッケー入試の略だろ笑」「裏口入学」「定期テストだけできた奴」 など、ネットでは散々な言われようである。 たしかに、一般入試で合格した人からみたら、大した成績もないのに、自分と同じ学歴を手に入れるなんてズルいと思うのは自然なことだろう。 AO入試で、高校時代に部活を頑張っていた人を評価してあげたい!みたいな、ありふれた話をするつもりはない。 今回は大学の立場に立ったときに、AO入試を導入することで

          ¥100

          AO入試は悪なのか?大学の生存戦略から見た才能のポートフォリオ。

          これだけ!プレゼンで勝つための「本質」のところ・・・

          人前で話すのは緊張しますよね。。。 あの人みたいに堂々と自信を持って、人前で話すことができたら、、、と思ったことは一度や二度ではないと思います。 プレゼンが上手くなれば、自分の考えを皆んなに知ってもらいやすくなりますし、なによりもコンペで勝つことが出来れば、出世にも繋がります! 私は自慢ではありませんが、プレゼンが超絶得意です—ほんとゴメンなさい。 これまで何十回も、数百人単位のコンペに望んできましたが、毎回一位か二位です。 巷には、「人前でうまく話す」ためのプレゼン本が

          ¥300

          これだけ!プレゼンで勝つための「本質」のところ・・・

          ¥300

          「頭のよさ」という呪縛からの解放

          私は巷で言うところの、”受験”をしてきた人間で、学歴というフィルターで経歴をみても、多くの人は”まずまず”以上の評価をくれるのではないかと思う。それなりに勉強を頑張ってきたほうだと自分でも思うし、もともとのオツムも”悪くはない””。これまでの人生を振り返っても、学歴を聞かれて、恥ずかしい思いをしたこともなかった。 しかし、そんな私が自分の「頭のよさ」について自信があるかと問われたら、答えは「NO!」である。むしろ、自分の頭についてはコンプレックスの塊であり、今こうして「頭の

          ¥200

          「頭のよさ」という呪縛からの解放

          ¥200