![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156855433/rectangle_large_type_2_1407e765299d0878209c5e491e2a474f.png?width=1200)
noteを軸に文章を発信するについて
前回、文章の発信軸をnoteに移すという話をしたのですが、「これはやり方次第では自分自身の集中力を増していけそうだな」という感覚を得ました。
その上で、色々と考えた結果として、毎回お題を決めてその事について書くのをやってみようという事にしました。
今回はそこに至るまでのことを少し書いていこうと思います。
2024年夏くらいからメンタルの悪化が続いてしまい、文章の発信というものがあまり出来なくなっていました。
(RISING SUN関係はだいぶ自分自身の中のものを絞って発信していました)
「9月くらいからは進めそうかな」と思っていたのですが、中旬あたりからは寒暖差に関連する事項で体調もメンタルも崩れてしまい、全く手付かずの状態でnoteなどの各種発信が手付かずのままで詰まっていきました。
また、本を読もうと決めていたのですが、それも手付かずになってしまい、思うように出来ないことが重なりメンタルがさらに悪化していきました。
それに反比例するようにSNSに触れる時間が長くなっていくのを感じて、「このままでは良くないのは分かっているけれど、踏み出す力もない」という状態になっていたり、
そのタイミングで色々なSNSを見る事にさえも疲れている状態になっている事に気がつきました。
仕事でも色々と理不尽であったり、行き詰まりを感じるようになり、「これって各方面詰んでますよね」という瞬間が出てきてしまいました。
「せめて少しでも何か変化させて、状況を変えたい」と考えた時に最初に触れた文章の発信軸をnoteに移すことをやってみる事にしました。
それを決めたものの「このままではただただ日記を書くだけになる」と考えました。
以前であれば「それでもいいか」と考えたのですが、どこか腑に落ちなかったため「何を書こうか」と考えていました。
その上で、「無理やりに何かを書こう」ということではなくて、テーマを決めて何かを書こうということを考えていたのですが、浮かばず。
「軸、何もないのか…」と落ち込んだのですが、逆に「軸がないことを軸にしてみて、出来る事をやっていくのを文章でやってみよう」という事にしました。
基本としては毎回お題を決めてその事について書いていくをメインとして、時には別で運営している音楽ブログと同時に載せる音楽に関する文章を発表することもあれば、
1週間か2週間ほどの間で楽しかった及び印象に残ったエンタメを紹介するであったり、紅白歌合戦やオールナイトニッポンのような自分の好きなエンタメの予想のことについてであったりも書いていきますので、改めてよろしくお願いします。