年末年始休暇の終わりに
年末年始の休暇が今日で終わる。あっという間すぎる。
前2日と後2日で休みが欲しかったのは事実だが,どうする事もできない。
年末年始休暇は仕事納めの時の落ち込みを引きずった状態で始まっている。
正直紅白歌合戦や年末の音楽番組,久々の飲酒など楽しい場面はあったものの,
どうしてもその部分でのシビアな落ち込みの部分が非常に大きい。
挽回できるチャンスがあるならば,昨年末の段階で書いた空気を読みすぎない,
無理をしすぎず余裕がまだ少し残っている時点でアラームを出す(余裕があると思って行ってしまうと,状況がすぐに変わってどうしようもない状況になることがある),
仕事上でネガティブなアウトプットをしないように心がける(誤解されるリスクを極力排除する)といった面を心がけ,忘れないようにしてまたリスタートの気持ちで頑張るという強い気持ちでいるし,また貢献できるまだ出来るという気持ちだ。
しかし悪いことばかりではなくて,noteの更新だったり,YouTubeの動画更新の方向性であったり,自分自身の見直しだったり,これまでの洗い出しだったりというのを出来たのでそういった面ではとても良かった。
自分自身で足りてないところであったり,もっと吸収したいという思いが強くなった。
年末年始は読書や動画を色々とと思っていたが,そこまで自分に悲しいかな余裕はなかった。
YouTubeでStudy Bloggerさんの動画を見て自分自身の動画のやり方や物事への取り組み姿勢というのも強く良い刺激になった。後は好きな東海オンエアの動画を見返した。
明日からの仕事始め,乗り越えられたら欲しい物ややりたいことが山ほどあるので,明日を乗り切って少しでも良い方向に行けたらなと心底思う。
ネガティブな時は没頭で今のネガティブな気持ちを消していくのを忘れずにいきたい。