記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

ジークアクスにおける、某薔薇とは何か?(ネタバレ注意)

ガンダム、Gquuuuuux(ジークアクス)を見た考察スレ。

以下ネタバレあり。









みんなジークアクスを、TV版の歴史改変ifだと想定してるけど…劇中の「シャノンの薔薇」のエピソードを見て、違う気がしてきた。

「シャノンの薔薇」は、映画前半のクライマックス、ソロモン落としで出てきたキーワード。

シャアがニューガンダム的な発光消滅RTAをしたとき、同時に「グラナダ基地の地下で消失した」とされる何かだ。

劇中では一切の説明がない謎ワード「シャノンの薔薇」だが…実はかなりマイナーなガンダムネタの中に、「シャノンの薔薇」の正体を暗示する資料がある。

それはガンダム世界の死海文書こと「トミノメモ」だ。


トミノメモ

TV版のガンダムは全43話だが、本来は52話だった。なんと当時のガンダムな視聴率が振るわず、終盤に打ち切りでエピソード短縮が起きたのだ。

つまり「そもそもTV版そのものが、もともと富野監督が考えていたガンダムの歴史改変バージョン」なのだ。

で、このトミノメモとは、冨野監督による「本来あるべき姿だった52話バージョン」の構想メモのことだ。このトミノメモに、Gquuuuuuxに繋がりそうな面白い記述がある。

EP43「グラナダ攻略」
正史TV版ではア・バオア・クーで戦死したキシリア。だが、本来のトミノメモ版ではグラナダでシャアと共に、ホワイトベースを迎え撃つ… で、ここでシャアによりキシリアが暗殺される。

Gquuuuuux劇中で発生したワッケインによるソロモン落としは、トミノメモ版のEP43と対応してる。EP43のキシリア・シャア vs ホワイトベースのグラナダ攻防戦が、ホワイトベース部隊不在で歴史改変された。

本来ワッケインはホワイトベースとソロモンを共同攻略するはずだった。ところがホワイトベースとアムロがいない。ワッケインはアムロの助力なくテキサス戦を生き延び、ソロモンの単独攻略を行い(すごい)が、そのままグラナダに遠征してきたのだ。

そして続くエピソードは、

EP44「エルメスのララァ」
EP45「遭遇!ララァ」
トミノメモ版では、ララァの操縦するエルメスは「月面の地下に隠された超遠隔兵器」だった。アムロはエルメスと戦うべく、月の地下に突入する。

つまり、本来のトミノメモ版の構想では、「月の地下にはララァとエルメス」がいる。

そして、その後のソロモン落としでのゼクノバの発生源、そして月の地下から消失した謎の「シャノンの薔薇」は、トミノメモEP44, 45で月の地下に比されたララァとエルメスに対応すると考えられる。

まぁ、シャア大佐も「刻が見える」とかいっちゃってるしね。

…と考えていくと、その後のGquuuuuux世界の歴史は、「アムロのいないTV版」ではなく、「アムロのいないトミノメモ版」を下敷きにしている可能性が高い。

つまりGquuuuuux視点では、そもそも「TV版ガンダム」そのものが、トミノメモ版ガンダムから歴史改変(分岐)された世界。あくまでトミノメモ世界が基軸世界線であり、そのトミノメモ世界線から別の歴史分岐をしたのがGquuuuuuxの世界ということになる。

ガンダム世界そのものに歴史改変(分岐)や世界線移動を起こす何かしらのファクターがある…という論で動くのがGquuuuuuxの世界ではないかなぁと思ったしだいです。

シャア・アムロ・ララァが出会わなかった世界で、フラナガン機関に引き取られたララァがどうなったのか…が、月面地下に隠されたシャロンの薔薇につながるのかなと。

あと結局Gquuuuuuxって「なにか正式名称のプレースホルダ」らしいのですがuをプレースホルダと考えると、字数的にひょっとしてG-QubeleyXだったりしないかな?(素直に公式の8機のガンダムに続く幻9号機かもしれんけど)。


PS.
過去の俺、いい感してた。


いいなと思ったら応援しよう!

深津 貴之 (fladdict)
いただいたサポートは、コロナでオフィスいけてないので、コロナあけにnoteチームにピザおごったり、サービス設計の参考書籍代にします。