雪の動物園は…よいぞ
雪の動物園写真祭り。
横浜ズーラシアで、チーターのランニング展示があると聞き、2時間ほどかけて遠征したところ、寒さのと雨のため中止になってしまった。
帰ろうかとも思ったけど、諦めずに園に向かっていたところ、なんと雨が雪に変化!
雪の動物園は、湯気のでるゾウが撮れる
温水をかぶって、湯気がモウモウと出るゾウを撮れるのは、雪の日だけ!(雨の日もいけるかも)。
今年度のベストオブ失敗作
完璧な、光、泡、タイミング、構図で、撮影が0.5秒ほど遅れました…南無阿弥陀仏。
来園してた子供。肖像権に配慮して背面からシルエットのみ。
雪を見上げるシロクマ
ガラスがちょっと曇ってたおかげで、一周まわって絵画調っぽい虹彩が輪郭のあたりにでました。エディットでもうちょっと雪を強調してもよかったかも。
下はむかし上野で撮ったもの。これぐらい積もって欲しかったけど、今回は積もらず。
神獣っぽいやつ。
雪と関係なくツンとしてたチーター。ちょっと目つきが手塚治虫の漫画っぽい。
下は数年前に多摩でとったもの。こういうの撮りたかったけど、残念ながらそこまでは積もらず。というかチーターとるなら多摩のほうがよいね。
ライオンは背景がシンプルなところにいたので、モノクロで綺麗に抜けました。
本日の失敗作2
ミーアキャットがいい感じに団子になるも、ガラスが汚い&背景が汚い&吹雪でピンがあわず、とても惜しい結果に。ミーアキャットって団子になるんですね。再チャレンジしたい。
昔、上野でとったやつ。猿山も、上野のほうがよいかも。
いやー、雪はいいですね。寒さをこらえてガチ防寒装備でいく価値あります。カメラはα9ですが、できればα9-2を使いたい。使ってみたい。連写性能が羨ましい!
ちなみに首都圏の動物園で写真をとるなら、横浜のズーラシアがベスト。次点は多摩動物公園、上野動物園は三番手。基本的には檻の太さや量、コンクリートの多さで決まる感じ。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、コロナでオフィスいけてないので、コロナあけにnoteチームにピザおごったり、サービス設計の参考書籍代にします。