感謝! ⇒”紹介記事”が紹介された!
おお、私こと”フカンして・みると”を紹介いただいた以下↓の記事を早速さらに紹介してくれる御仁がいた。山門文治さん「今、このnoterが面白い」
そこで、紹介返しする。紹介の紹介のまた紹介・・・
なにやらメタ的な。もしやこの紹介ループモデルは永久機関ではないのか?←それはない
紹介いただいた記事はこれ↓です!
さてさて、独り言的な言葉遊びはさておきまして、noteという媒体は、着実で確実に広がるのが”吉”ですよね?
そうした着実な創意工夫の中で、なおかつスピード感もあるのは良いことだと思います。
今回、私の記事をご紹介いただいたのは、次のマガジンです
山門文治さん「今、このnoterが面白い」
これまでも何度か取り上げてもらっております。あらためて感謝
この方、noterとしてスタートダッシュを決めて、次なる展開に着手しているそうで、独特の動きが印象的ですね。
どのような展開となるのか、目を引きます。
いろんなnoteの記事を見て読んで回るほかにも、アクティブなnoterがどうなっていくのかという目線で見るのも、noteの一つの楽しみ方なのかもしれないですね。
(了)
いいなと思ったら応援しよう!
学びの還流🔁とナレッジ共有📖につなげるべく書籍代等に使用します。
ただ当面は、現在進行形でハッキング被害等でネットワーク周りなどの更新に苦慮しております。セキュリティ対策費に優先的に充てさせていただきます!