届きそうで

こんにちは。低血圧です。

今日は少し、とある週末の日記を書こうと思っています。
↓忙しい方のための目次です、noteに目次つけたの初めてかも(そうなんや)


ちょっと、いやだいぶ長くなっても許してください。

8月9日(金)

朝4:30に起床してかりんのひとり旅を辿る旅に行きました。
青春18きっぷを使って全部普通列車で行ったので行きだけで5時間半。YouTubeの通りまずは足尾銅山から行ったのですが、1番びっくりしたのは日光駅から足尾銅山に向かうバスで交通系ICは使えないのにPayPayが使えたことです。(足尾銅山Tips)
せっかくなのでここからは写真と一緒にお話していきます。

朝早すぎてウケた
7:00前に上野にいる自分、びっくりした
JR日光駅、良い
やっと、着きました。
YouTubeで見たところだ!(進研ゼミ)
推しメンとお揃いの観光パンフです
推しメンも乗っていた
トロッコに乗りました!!!
めっちゃ楽しかった
銅山の中に着きました!
これは来た道を戻っていくトロッコです、趣。
推しメンが押していたボタンを押しました。
間接タッチ、だね…♡(キショ)
足尾銅山、なかなかにエモいですよね
推しメンが賽銭していた神社です
この日公開の映画の大ヒットを願ってきました


足尾銅山を出たあとは動画の通り古河橋に向かうことにしました。
しかし、私がちょうど古河橋に向かいたいと思った12時台はバスや電車の運転手さんたちのお昼休みなのか時刻表を見ても古河橋に向かう交通手段がひとつもありませんでした。めっちゃホワイト企業ですね。
しかもそんな時に限って靴の中がビショビショになるほどの大雨が降ってきて、私の1時間半に渡る壮絶な徒歩の旅が始まります。

道中の足尾駅。
推しメンがYouTubeで
楽しそうに写真を撮ったいた保存車両です。
この写真めっちゃ画角同じですごいので
YouTubeと見比べてみてください。
いい感じの写真が撮れました
土砂降りすぎて絶望しながら歩いていたら
めちゃめちゃ水の綺麗なダム(?)があって
思わず写真を撮ってしまいました。
YouTubeには出てきていませんでしたが
推しメンのおかげで出会えた素敵な景色で
またひとつ特別が増えました。
マジでめっちゃ綺麗ですよね
水面の様子から雨がすごいことが
伝わりますように
ここどこだか分かりますか?
そうですあそこです
ヤハン!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お前に会いたくて来ました、
お前って言ってごめん
目的の古河橋!!!!!!!
こんな所大好きな人に教えてもらわなかったら
一生気づけなかっただろうなと思いました

ここまで電車とバスを5時間半も乗り継いで来て、1時間半歩いて、大好きな人の足跡を辿って、思い出を分けてもらっているみたいで嬉しくなったけれど、私はあなたに教えてもらったから、あなたを追いかけてきたからここを見つけて辿り着けた訳で、ふとした時に確かにそこにいたはずの場所に誰もいないことに少し烏滸がましい寂しさを覚えたりもしました。

古河橋から再び足尾銅山の方に戻り、
シメはInstagramに登場していたご飯屋さんへ
こういうのでいいんだよ

そんなこんなで1本でもバスや電車を逃したら終わりのひとり旅も帰路に差し掛かります。

無事に乗ろうと思っていた電車に乗れました
ふたり旅だね、夏鈴。
車窓から外の景色を撮ろうと思ったけど
窓が雨で濡れていて思うように撮れなくて
でも雨だから撮れた素敵な写真もありました
これも大好きな人が出会わせてくれた景色
無事に1番不安だった乗り換えも
余裕でクリアし、
あとはお家に着くのを待つだけ…









…って、そんな訳あるか‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

皆さん、この日が何日か覚えていますか、そうです8月9日です、『新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる』の公開日です。

この私が公開日にこの映画を見ずに帰る訳ないじゃないですか。

任せとけって。


はい、実は足尾銅山から私が乗ったのはテアトル新宿の最終の上映回に間に合うための終電だった訳です。

そりゃ絶対に逃せないわけだ。

新宿のムワッとした嫌な暑さを浴びながら、上映開始の20分ほど前に映画館に到着し、連番のオタクを見つけると「無事にここまで来れたんだ」とすごく安心しました。

トロッコ▶︎トロッ子のハシゴしたオタク絶対日本で私だけだと思うんです。ニッコリ。

早朝からずっと大好きな人の足跡を追いかけてきて、たどり着いたのは映画館で、やっと顔を見れたと思ったけれど、それはスクリーンの中の大好きな人で、追いつくことは出来なかったみたいです。

映画の感想までここに書いたら卒論になってしまうのでそこは割愛しますね。

無事に公開初日に映画を観るミッションまで達成して、その日は日付が変わるか変わらないかぐらいの時間におうちに帰りました。

怒涛怒涛。


すみませんもうちょっと続きます。


8月10日(土)

前日のキモすぎるスケジュールを終え、この日は家でまったり………という訳にもいきません。

オタクの朝は早いのです。

6時前には起床し、7時前の電車に乗ってアルバイトへ。今日も元気に働きます。

そして12:30頃に魂の退勤。

まだまだ今日はこれからです。
電車に乗ってそのまま池袋へ。

俺が、来た。

そりゃ藤吉夏鈴ちゃんが主演の映画の舞台挨拶なのだから、藤吉夏鈴ちゃんのオタクがぞろぞろ居て、その中には知り合いも何人かいたので前日からの鬼ムーブの話とかをして盛り上がりました。

いざ出陣

昨日は追いかけても追いかけても居なくて、やっと姿が見えたと思ったらスクリーンの中で、でもこの日は違いました。

居たんです、視線の先に。
本物の藤吉夏鈴さんが。(倒置法)

映画館という会場の特性上、あなたと私たち以外に音が存在していなくて、マイクには入らないような小さな考える声まで聞こえてきて、同じ時間を共有できている感じがしました。

しかも運良く割と近い席に座ることが出来て、普段のライブと比べてもすごく近かった。

でもね、目の前にいる藤吉夏鈴ちゃんは紛れもなく主演女優で、違う世界の人みたいで、近くて遠いみたいな、そんな感覚でした。

ハードすぎる2日間だったので舞台挨拶が終わったあとは1時間半ほどかけて直帰しました。

8月11日(日)

2日間も早起きしたのだから今度こそ家でまったり……

いいえ、今日もオタクの朝は早いのです。

週末に控える吹奏楽団の演奏会のために朝7時の電車で練習に向かいました。

練習を終え、お姉さんオタク2人と合流した私は一緒にかき氷を食べに行きました。

覚悟はいい?トロッ子ちゃん
寒さも感じないくらい
僕たちは向き合ってたのに

美味しいかき氷をいただいたあとはいよいよ例の場所へ向かいます。

大好きな人と約束があるのでね。(キメ顔)

俺が、来た。

藤吉夏鈴ちゃんの券は3部と4部にそれぞれあったのですが、3部は『新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!』のとあるシーンを再現して来ました。そして4部なのですが、私毎回リアミの最後の部は「ありがとう」を伝えるミーグリにすると決めていて、今回は大好きな人をひたすら追いかけたこの週末を振り返って、足尾銅山だったりトロッ子だったり素敵な場所やものに出会わせてくれてありがとうと、そう伝えてきました。

やっと、やっと目の前まで来られた。追いかけて追いかけて、やっと目を合わせて話すことが出来る距離までたどり着いて、1番伝えたかった言葉を伝えることが出来た。

そうしたら、大好きな人からも同じ言葉が返ってきて、宝物がまたひとつ増えました。

段々と大好きな人との距離が近くなっていく、すごく不思議で、幸せすぎる3日間でした。

もうすぐ終わります

ところで今日はそんな藤吉夏鈴さんのお誕生日ですね。
2年ほど前からこの日には歌を贈ることにしているのですが、今年はこの日記の3日間の思い出が歌になりました。(クッキーみたいな言い方しちゃった)(私たちの思いがクッキーになりました的な)
歌詞の中にはフィクションも混ざっているのですが(許して)、映像は9割9分足尾銅山で収穫してきたものです。
実はこの日のための映像を収穫しに行くのも足尾銅山の目的の1つだったんですね。(種明かし)

稚拙ですがぜひ見ていってください。(宣伝)

さて、本当にそろそろ終わりにします。
ここまで読んでくれている人はいますか?
もう3300文字ですって。
ここまで読んだ人、私のこと好きだろ。
以下に低血圧☆ちぇーれさんのマシュマロリンク置いておくので、ここまで読んでくれた私のオタクの皆さんの中にまだ体力が残っている方がいらっしゃましたら思いの共有、お待ちしております♡
「note見て来ました」って言うと私が泣いて喜ぶ特典付きです。(ヒルナンデス!見て来ました的な)

それじゃあ本当に終わりますね。

お誕生日おめでとう、大好きな人。
今年も1年あなたが大好きでした。
本当にありがとう、これからもよろしくね。

じゃ、また。

P.S.ちなみに今日が誕生日の人の誕生花知ってますか?

いいなと思ったら応援しよう!