![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8909492/rectangle_large_type_2_681eaae8102781aac29f7d2c9371fba6.jpg?width=1200)
弾丸トラベラーFJまりこ 2018年総括①
思いついたらすぐに行動してしまうのが私のよいところ。
(悪い癖でもあります笑)
12月だし、今年行ったところを振り返ってみましょう。
まずは1月。
台湾。
首都台北ではなく、新竹という桃園空港からほど近いところに住んでいる友人のところに遊びに行きました。
金曜の夜仕事が終わってから、向かって日曜に帰国するという仕事を一切休まないパターンです。
タクシーを吹っ飛ばして友人の家へ。
この頃、台湾はUberが一時撤退をしていた時期だったので普通のタクシーで向かいました。
※Uberは皆さんご存知かもしれませんが、一応解説。白タク(国や地域によってはタクシーも)配車アプリです。目的地を入力さえしておけば、言葉が通じない国でも安心して目的地まで連れて行ってくれます。クレジットカード払いなので面倒なその場での現金支払いもなし。使える国ではぜひ使うべき旅人御用達アプリ。
友だちのマンションは、某朝の情報番組でもやってた、台湾の変な名前マンションと同じ、某東京のエリアを模した名前でした。
ほんとにあるんだとびっくり。
深夜だったものの、久しぶりに再開したとあって先行して日本からやってきた友人と三人で深夜のガールズトークを繰り広げました。
いくつになってもガールズトークはやめられません笑
何話したかイマイチ覚えてないのもポイント。
そしてここから時系列があやふやなので
ランダムに記憶がある部分をピックアップして書きます←ちゃんとそのときに書いておくべきだったと後悔。
■絶品台湾朝ごはん豆漿との出会い♡
朝起きると、彼女の夫が朝ごはんを買ってきてくれていました♡
優しい‼
※台湾は朝ごはんをほぼ外で食べます。従姉妹が一時期台湾在住だったんですけど外食の方がコスパがいいからキッチン使わないと言ってました。
台湾といえば…の朝ごはん。豆乳に油條(揚げパン)を浸して食べる豆漿。
初めて食べたんですけど、味に激ハマり。
豆乳の優しい味ながらしょっぱさもいい感じ。スープを存分に吸ったヒタヒタの揚げパンのくったり感がたまりません!
これは日本の女子にウケます!!!
間違いなく。
私に商才と資金力があったらこれをキッチンカー展開して丸の内あたりのOLちゃんたちをメロメロにしたいところです。
(誰かやりませんか?笑)
■幼少期を追体験!ノスタルジックな六福村
友だちの旦那さんが運転する車で六福村とう新竹のテーマパーク(遊園地+プール+動物園の何でも盛り)へ行きました。
たぶん私たちだけだと絶対にたどり着けないところ。
https://www.taipeinavi.com/play/452/
動物を見てはしゃいだり、まるでディズニーランドのパクリのような建物に「パクリだよね?」とゲラゲラ笑ったり、子どもの頃に戻ったようにはしゃぎました。
私たちは大人になってからの友人関係なので、ともに幼少期やティーンの時代を過ごしていません。
まるでタイムスリップして一緒にその時代を過ごしたかのように追体験できたのが、個人的には堪らなく嬉しかったです。
しみじみ。
■やっぱりおいしい屋台ご飯
新竹都城隍廟へ行きました。
THE中華系な色彩鮮やかなゲートをくぐるとそこは活気のある、屋台街。
話題のお店には行列ができていました。
柳家は魯肉飯が有名なお店。
私達は魯肉飯もだけど、新竹名物のビーフン、魚団子のスープをメインに食べました。
揚げた玉ねぎや桜えびのような魚介の味がしっかりしつつ、野菜もよく調和したビーフンでした。
さすが名物!
あまりビーフンを好んで食べませんが、これは食べるべき一品です。
台湾の別のエリアから来た観光客の方らしき人も乾麺のビーフンを買って帰ってる姿を何人も見ました。
魚団子のスープも優しい味で、魚団子は弾力がハンパない感じ。
ビーフンとの相性もよかったです。
廟の中には神様も祀ってあって、恋愛を占う占いもこっそりやりました。結果は内緒笑
■レシートの裏は驚愕のあれ!!
台湾のレシートは裏面がなんと宝くじになっているんです。
アプリもあって、そこに登録しておけば、当選したかどうか自動的に判別して教えてくれる機能もあるそう。すごい!
聞いた話によると、税金逃れをするために売上を過少申告する事業者が出るのを防ぐために、レシートを宝くじ化して、消費者がそれを登録するようにしているとか?
※エビデンスはなし。
これまたなんかすごい話。
ちなみに台湾は結構カード使えないお店も多く、現金は持っておいたほうがよいです。
■マッサージ最高!
写真しか残ってなくてお店の名前は忘れました…
と思って必死に調べたら写真のGPSでそれらしきエリアを特定。
Google Mapで探したら…ありました!!
御手國醫-新竹旗艦館です。
友だちに予約してもらって一緒に行きました。
世界各地でマッサージ行きましたが、ふくらはぎで言うとここが暫定1位です。
マッサージしてもらった直後から揉み返しのような痛みが走って、これは失敗だったかも、下手なマッサージ師にあたったな、と後悔しました。
ただ、一瞬の痛みを超えると想像を絶する足の軽さが訪れました。ごめんなさい、疑って!!
ちょっとでも後悔した自分が恥ずかしいです。
ここの支店は台湾にいろいろあるのでもしよかったらぜひ!(支店によって違いがあるかもしれませんのでそのあたりはあしからず。)
まだまだ書きたいことはたくさんありますが、一旦1月の台湾はこのあたりでおしまい。
続いては2月、平昌五輪編です!