Unity1week 「あける」作品紹介&制作の過程
・はじめに
私は今回、こちらの「炎のドラゴン リュトロンくん」を制作しました。
本記事では作品紹介に加え、一週間の中でどのようにゲームの制作を進めていったのかを備忘録としてまとめます。(ほぼツイートまとめになっています)
炎のドラゴン リュトロンくん | フリーゲーム投稿サイト #unityroom https://t.co/HxatNAq6it #unity1week #FireDragonRythron
— フィズ🐬(Yoshi3110) (@FizDv) December 28, 2020
リュトロンくんちょこっとアップデート!
マウスクリックのみでも遊べるようになりました pic.twitter.com/t7rcXhv0Zz
「炎のドラゴン リュトロンくん」は横スクロールのランゲームで、一つのボタンだけで遊べることが大きな特徴となっています。
ただジャンプするだけのランゲームではなく、プレーヤーキャラの周辺の状況に合わせて挙動を変えることで、シンプルな操作ながら複雑な遊び方ができるゲームを目指しました。
・12/21(お題発表日)
@tos pic.twitter.com/G6vnTjincr
— フィズ🐬(Yoshi3110) (@FizDv) December 20, 2020
「あける」というお題が発表されたので、ひとまず適当にアイデアを書き殴りゲームの方向性を決め、素材づくりを開始しました。
・12/22
見た目から入りたいがかなりめんどくさい所なのでまだ何もできていない pic.twitter.com/OwcypAj4KK
— フィズ🐬(Yoshi3110) (@FizDv) December 22, 2020
クリップスタジオで作成した素材をPSDimporterを使ってインポートし、2D Animationでボーンを入れ自由に動かせるようにしました。
・12/23
— フィズ🐬(Yoshi3110) (@FizDv) December 23, 2020
ランゲームとしての基本的な部分を実装し、しっぽの炎のパーティクルやカメラワークなど見た目の部分の作成も開始しました。
・12/24
爆発に逃げるな pic.twitter.com/QyvYwHV4hn
— フィズ🐬(Yoshi3110) (@FizDv) December 24, 2020
爆発させまくることにしました。たのしいので(ツイートの日付がずれていますが、寝るまでは実質同じ日です)
・12/25
必殺技つくった(遅刻するなこれ) pic.twitter.com/mUOUn6uGwO
— フィズ🐬(Yoshi3110) (@FizDv) December 25, 2020
画面が少し寂しかったので派手な攻撃を実装しました。
・12/26
シーン切り替えのしくみができた pic.twitter.com/JQHQ9JvrJz
— フィズ🐬(Yoshi3110) (@FizDv) December 26, 2020
地面の素材やUIの素材、BGMを一気に作成しました。この日にやっとゲームループの完成が見えてきました。
・12/27(最終日)
こんな感じのゲームです#Unity1week pic.twitter.com/lMKXd0iwe3
— フィズ🐬(Yoshi3110) (@FizDv) December 27, 2020
強引にゲームループを完成させ、コース数が少ないながらも締め切りの約3時間後に遅刻投稿しました。
・評価期間中
v0.3アップデート!ツイート機能、各ステージのランキング機能を追加しました!
— フィズ🐬(Yoshi3110) (@FizDv) December 29, 2020
炎のドラゴン リュトロンくん | フリーゲーム投稿サイト unityroom https://t.co/HxatNAq6it #FireDragonRythron pic.twitter.com/MTX7ofsJfe
1週間では作り切れなかった部分が多々あり、現在(12/30)までに二回更新し新ステージやランキング機能、ツイート機能などを追加で実装しました。
今後も少しづつ更新していく予定です。
・おわりに
特典欲しさの不純な動機のnoteでしたが、最後まで閲覧ありがとうございました。
…筆者がUnity1weekで制作したゲームは他にもいくつかあるので、ぜひそちらも遊んでみてください!!