見出し画像

「これから1ヶ月で勉強する事」をフォローアップしてみた件

2022年07月20日に「これから1ヵ月で勉強すること」と題してリストアップしていた件をフォローアップしました。

#ブロックチェーン
暗号技術を用いて取引履歴を1本の鎖のように繋げて記録することで、改ざん不可能なデータ保存を実現する技術。

#VR/AR(XR)
現実世界と仮想世界を融合する技術。「VR(仮想現実)」「AR(拡張現実)」「MR(複合現実)」などの先端技術の包括的な総称。

#Meta Quest
Metaが提供する没入型ヘッドセットのこと。物理世界を超えた3D空間でインタラクティブな体験を楽しむことができる。

#ARグラス
AR(拡張現実)を取り入れたメガネ型デバイス。現実の空間や立体物を認識して、連動したバーチャル情報を重ねて表示する。

#SNS
インターネット上のコミュニティサイトのこと。(FacebookやX等)

#ソーシャルゲーム
インターネット上で複数のプレイヤーが参加できるオンラインゲームのこと。友達や他のプレイヤーとのコミュニケーションや協力を重視している。

#ミラー・ワールド
現実世界を正確な方法でスキャンしデジタル世界に現実世界と対の空間を作り出す技術のこと。

#デジタルツイン
現実の世界から収集した、さまざまなデータを、まるで双子であるかのように、コンピュータ上で再現する技術のこと

#3DCG
コンピュータの演算によって、コンピュータ内の3次元空間にある立体物を平面上の情報に変換することで立体感のある画像を作る技術のこと。

#トークン
伝送回線の制御権を表すシンボルのこと。(例えば、ワンタイムパスワード)

#NFT
偽造不可な鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータのこと

#GameFi
ゲームにDeFi(分散型金融)の要素を掛け合わせたブロックチェーンゲーム全般のこと。ユーザーがゲームで稼ぐ仕組みはゲームごとに異なる。

#DAO
ブロックチェーンを活用した新しい組織形態。従来の中央集権型組織とは異なり、参加者同士が協力し合いながら組織運営を行うことができる。

#Defi
ブロックチェーンを基盤にした分散型(非中央集権型)金融サービスの総称のこと。

#暗号資産
日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではなく、インターネット上でやりとりされる電子データのこと。

#メタバース
ユーザーがアバターを使って社会生活を送れる仮想世界のこと。

#Web3
ブロックチェーンなどの技術を活用して、データを分散管理することにより、データはプラットフォーマーのサーバーを経由することなく、ユーザー自身の手で管理・運用できるようになる技術のこと。

ということで、既にやってるものも少しあるが、片っ端からやってみよう。