![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80036680/rectangle_large_type_2_7f827f4af0556c6fb7e38874e766c928.jpeg?width=1200)
6月7日(火):スタジアム観戦の魅力を高める音声配信サービス
先般の日経MJにはパナソニックHDの音声配信サービス「チアホン」に関する記事がありました。
こちらの特徴はスポーツ観戦に特化した音声配信で、スタジアムなどの観戦現場でスマートフォンを介して実況や解説などを楽しむことができるサービスです。
テレビや動画配信では試合の解説があるけれども、実際のリアルのスタジアムで観戦する場合、そういった解説や細かな情報が聞けないのはもったいない、とのインサイトから開発にいたったようですね。
加えて解説内容も一般的な放送、配信であれば各チームや選手の情報は中立性をもって偏りなく伝える必要があるけれども、好きなチームがあってホームスタジアムへ足を運ぶようなファンにとっては、それだけでは物足りないのでは、との感覚もあったようです。
そこで配信者側が思いっきり自分のチーム、ファンに寄った内容をスタジアム内の観戦者に届けられるように、といった意図で設計された点は大きな特徴だと感じます。
パナソニック傘下であるガンバ大阪の試合で実際に同チームスタッフやOB選手による解説等の配信をしたところ、利用者の9割からは「観戦が楽しくなった」「また利用したい」といった回答だったといいます。
欧州や南米では思いっきり自分のチームに寄った実況、解説などはされていますからね。
スタジアム体験をこれまで以上に高め、スタジアムの来場者をファンにしていくためのアプローチは非常に良いと思います。
配信のためのQRコードは試合会場限定で公開されているので、これらの解説はスタジアム内だけの情報でもあって、場に対する付加価値にもなりますね。
スポーツ観戦、スタジアム体験は試合そのものの面白さが中核価値であるのは間違いありませんが、今回のようなサービスを含めた周辺価値を高めることでも、リアルの価値を引き上げていくことができます。
今後も様々な観点からリアルの場の魅力が高まっていけば良いですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![フィットネスビズ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61943384/profile_0dedd2f64e10ba6676cb73228bb2e85d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)