![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81699338/rectangle_large_type_2_bad20755ab468900d30da076a76593ef.png?width=1200)
Photo by
chiyoizmo
6月30日(木):FCM検定オンライン学習講座
フィットネス産業協会が主幹として進めているFCM(フィットネスクラブマネジメント)検定について、先般には受講者の学びをサポートするオンライン講座の収録をしてきました。
私が担当するのはインターミディエート(中級)の第4章「営業管理」についてです。
こちらは「販売管理」「商品・サービス管理」「収支管理」という3つの節から構成されています。
インターミディエートは主にクラブの支配人、それに準ずるリーダーを対象にしていますが、こうした方々に求められることを一言に集約すれば「結果」でしょう。
それは利益や会員数の面の結果であり、顧客満足を生むような現場をつくるという意味でも結果でもあります。
そこで求められるのは意図して結果を出すためのマネジメント力であり、そのための販売管理や収支管理、そして良い現場をつくるためのサービス管理の位置づけです。
この講座では公式テキストの内容をもとに大事な個所をピックアップして解説・補足をするほか、検定向けの内容だけに留まらず実務の場面で活かせるような事柄も盛り込んでいます。
具体的には以下のような点を取り上げました。
・フィットネスクラブにおける売上の構成項目と収益構造
・在籍力
・館内セールス
・会費外収入のセールス
・品質マネジメント
・経験的組織学習
・サービスプロフィットチェーン
・予実管理と単位別マネジメント
・ピッチ
アーカイブでの動画配信開始時期は7月下旬だと伺っています。
こちらは詳細が確定したら、こちらでもご案内をいたします。
FCM検定受講者はもちろんですが、それ以外でもフィットネス事業に携わる方にとっては理解をしておいてほしい事柄なので、フィットネス業界で社員やリーダーとして仕事をする方はぜひ、ご覧いただければと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![フィットネスビズ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61943384/profile_0dedd2f64e10ba6676cb73228bb2e85d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)