3月3日(木):THE HEROES
こちらでは以前に「2022年に行ってみたい美術展」を紹介しましたが、先般にはそのひとつである「THE HEROES 刀剣×浮世絵ー武者たちの物語」を見に、森アーツギャラリーへ行ってきました。
・ボストン美術館所蔵
「THE HEROES 刀剣×浮世絵ー武者たちの物語」
こちらはボストン美術館が所蔵していた武者絵の浮世絵や名刀などが展示された企画展で、歴史好きの私にとっては非常に興味がそそられる美術展でした。
ボストン美術館は日本美術のコレクションが約10万点にも及び、日本以外では質・量ともに世界一を誇るそうで、今回の浮世絵も日本初出展の118点が紹介されていました。
刀剣は現物をみると、何ともなく引き込まれる見事さがあり、武者絵には力強さがありました。
武者絵は源平期までのものが大半で、戦国時代を描いたものは川中島合戦ぐらいだったので、個人的にはそこに少しばかり寂しさが…
そうしたなか、想像だにせず目を見張ったのが刀の鍔です。
鍔でも武者絵などと同様に、合戦の様子や絵柄の一場面を切り取ったかのように、それが精巧に鍔の中に表現されていました。
義経と弁慶が橋の上で対峙する様子や宇治川の戦いの一場面が鍔になっている感じです。
刀の鍔という限られたスペースのなかに、ひとつの世界が埋め込まれているようで、これには驚きましたね。
なるほど、これは美術品としての逸品だなと思った次第です。
そんなこんなで新たな発見があって面白かった「THE HEROES」の展示でした。
次は箱根の岡田美術館で行われる「花鳥風月 名画で見る日本の四季」へ行ってみたいなぁ、などと思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
宜しければサポートお願い致します!